龍谷大学図書館

東亞考古學研究

濱田耕作著. -- 岡書院, 1930. <BB20508216>
登録タグ:
登録されているタグはありません
書誌URL:

所蔵一覧 1件~1件(全1件)

No. 巻号 配置場所 請求記号 資料ID コメント 状態 禁帯出区分 予約 Web書棚
0001 大宮.1F閉架図書 669/11 29650627148 一般 0件
巻号
所蔵館 大宮
配置場所 大宮.1F閉架図書
請求記号 669/11
資料ID 29650627148
コメント
状態
禁帯出区分 一般
返却予定日
予約 0件
Web書棚

書誌詳細

標題および責任表示 東亞考古學研究 / 濱田耕作著
トウア コウコガク ケンキュウ
出版・頒布事項 東京 : 岡書院 , 1930.3
形態事項 19, 664p : 図版44枚 ; 23cm
その他の標題 異なりアクセスタイトル:東亜考古学研究
トウア コウコガク ケンキュウ
注記 内容:壺ー東亜古代土器概説,支那古銅器研究の新資料,支那漢以前の土器に就いて,旅順石塚発見土器の種類に就いて,鬲と鼎に就いて,支那古銅器と土器との関係に就いて,殷墟発見の大石磬,支那古代の貝貨に就いて,貝貨考補遺,金蚕考,古銀銅面考,細金細工に就いて,漢画像石類似の形像ある明器,六朝の土偶,支那の土偶と日本の埴輪,スタイン氏発見品過眼録,旅順〔チョウ〕家屯の一古墳,南満洲に於ける考古学的研究,旅順〔チョウ〕家屯古墳調査補遺,遼陽附近の壁画古墳,支那文化とスメル文化,印度に於ける最近の考古学的大発見,朝鮮の古墳,日本の古墳に就いて,日本の古墳と西洋の古墳との関係,日向西都原の方形墳,銅鐸に就いて,提瓶考,貝輪を容れた素焼壺,支那の古玉器と日本の勾玉,石金両時代の過渡期の研究に就いて,考古学上利器の材料に由る時代の区分に就いて,考古学より見たる九州の古代民族,考古学近時の趨勢
注記 本書採録以外論文及單行書類要目: p659-664
NCID BN13968488
本文言語コード 日本語
著者標目リンク 濱田, 耕作(1881-1938)||ハマダ, コウサク <AU00037070>
分類標目 NDC6:220.02
件名標目等 考古学||コウコガク