標題および責任表示
|
中世寺院史の研究 / 中世寺院史研究会編 チュウセイ ジインシ ノ ケンキュウ
|
出版・頒布事項
|
京都 : 法藏館 , 1988.3
|
形態事項
|
2冊 ; 22cm
|
巻号情報
|
|
巻号情報
|
|
書誌構造リンク
|
寺院史論叢||ジインシ ロンソウ <BB10007724> 1//a
>>シリーズで再検索する
|
内容著作注記
|
上: 中世寺院史と社会生活史 : 研究の回顧と展望 / 黒田俊雄 [執筆] チュウセイ ジインシ ト シャカイ セイカツシ : ケンキュウ ノ カイコ ト テンボウ
|
内容著作注記
|
安居院聖覚と嘉禄の法難 / 平雅行 [執筆] アグイ ショウカク ト カロク ノ ホウナン
|
内容著作注記
|
中世筑前観世音寺・下野薬師寺両戒壇に於ける授戒制 : 官僧と新義律僧 / 松尾剛次 [執筆] チュウセイ チクゼン カンゼオンジ シモツケ ヤクシジ リョウカイダン ニオケル ジュカイセイ : カンソウ ト シンギ リッソウ
|
内容著作注記
|
顕密体制内における禅・律・念仏の位置 : 王家の葬祭を通じて / 大石雅章 [執筆] ケンミツ タイセイナイ ニオケル ゼン リツ ネンブツ ノ イチ : オウケ ノ ソウサイ オ ツウジテ
|
内容著作注記
|
中世顕密寺院における修法の一考察 / 田中文英 [執筆] チュウセイ ケンミツ ジイン ニオケル シュホウ ノ イチコウサツ
|
内容著作注記
|
中世如法華信仰の展開と構造 / 林文理 [執筆] チュウセイ ニョホッケ シンコウ ノ テンカイ ト コウゾウ
|
内容著作注記
|
戦国時代の法隆寺と門前検断 : 『衆分成敗引付』を中心に / 細川涼一 [執筆] センゴク ジダイ ノ ホウリュウジ ト モンゼン ケンダン : シュブン セイバイ ヒキツケ オ チュウシン ニ
|
内容著作注記
|
阿氐河荘をめぐる寂楽寺と円満院 : 片仮名言上状成立背景の再検討 / 河野通明 [執筆] アテイガワノショウ オ メグル ジャクラクジ ト エンマンイン : カタカナ ゴンジョウジョウ セイリツ ハイケイ ノ サイケントウ
|
内容著作注記
|
金剛峯寺衆徒とその生家 / 山陰加春夫 [執筆] コンゴウブジ シュト ト ソノ セイカ
|
内容著作注記
|
荘園の寺社と在地勢力 : 東寺領矢野庄大僻宮をめぐって / 馬田綾子 [執筆] ショウエン ノ ジシャ ト ザイチ セイリョク : トウジリョウ ヤノノショウ オオサケグウ オ メグッテ
|
内容著作注記
|
下: 「真言宗」と東大寺 : 鎌倉後期の本末相論を通して / 永村眞 [執筆] シンゴンシュウ ト トウダイジ : カマクラ コウキ ノ ホンマツ ソウロン オ トオシテ
|
内容著作注記
|
鎌倉末~南北朝期における東大寺別当と惣寺 : 嘉暦三年「東大寺年預所記録」をめぐって / 久野修義 [執筆] カマクラマツ ナンボクチョウキ ニオケル トウダイジ ベットウ ト ソウジ : カレキ サンネン トウダイジ ネンヨジョ キロク オ メグッテ
|
内容著作注記
|
鎌倉中期の西大寺について : 「西大寺領検注帳」と「西大寺三宝料田畠目録」からみて / 綾村宏 [執筆] カマクラ チュウキ ノ サイダイジ ニツイテ : サイダイジリョウ ケンチュウチョウ ト サイダイジ サンボウリョウ デンパタ モクロク カラ ミテ
|
内容著作注記
|
中世寺院の身分と集団 : 金剛峯寺の中下層身分を中心に / 平瀬直樹 [執筆] チュウセイ ジイン ノ ミブン ト シュウダン : コンゴウブジ ノ チュウカソウ ミブン オ チュウシン ニ
|
内容著作注記
|
中世寺院における近世寺院化の一形態 : 大和国当麻寺の場合 / 吉井敏幸 [執筆] チュウセイ ジイン ニオケル キンセイ ジインカ ノ イチケイタイ : ヤマトノクニ タイマデラ ノ バアイ
|
内容著作注記
|
中世寺社にみる「童」 / 伊藤清郎 [執筆] チュウセイ ジシャ ニ ミル ワラベ
|
内容著作注記
|
維摩会と閑道の昇進 / 堀池春峰 [執筆] ユイマエ ト カンドウ ノ ショウシン
|
内容著作注記
|
講式から見た貞慶の信仰 : 『観音講式』を中心に / 西山厚 [執筆] コウシキ カラ ミタ ジョウケイ ノ シンコウ : カンノン コウシキ オ チュウシン ニ
|
内容著作注記
|
杲宝と賢宝 : 中世寺院における師弟関係の一考察 / 橋本初子 [執筆] ゴウホウ ト ゲンポウ : チュウセイ ジイン ニオケル シテイ カンケイ ノ イチコウサツ
|
内容著作注記
|
観智院宗宝の生涯にみる教学と寺役 : 中世東寺における院家と寺家 / 富田正弘 [執筆] カンチイン ソウボウ ノ ショウガイ ニ ミル キョウガク ト ジヤク : チュウセイ トウジ ニオケル インゲ ト ジケ
|
内容著作注記
|
『花園天皇日記』仏教総索引並に解説 / 佐々木令信 [執筆] ハナゾノ テンノウ ニッキ ブッキョウ ソウサクイン ナラビニ カイセツ
|
注記
|
執筆者: 黒田俊雄 [ほか]
|
注記
|
内容: 上: 刊行にあたって(黒田俊雄), 序説: 中世寺院史と社会生活史, I: 国家と寺院(「安居院聖覚と嘉禄の法難」-「顕密体制内における禅・律・念仏の位置」), II: 寺院と民衆(「中世顕密寺院における修法の一考察」-「戦国時代の法隆寺と門前検断」), III: 寺院と荘園(「阿氐河荘をめぐる寂楽寺と円満院」-「荘園の寺社と在地勢力」)
|
注記
|
内容: 下: IV: 寺院の組織と集団(「「真言宗」と東大寺」-「中世寺院における近世寺院化の一形態」), V: 寺院生活と僧侶(「中世寺社にみる「童」」-「観智院宗宝の生涯にみる教学と寺役」), 付編: 『花園天皇日記』仏教総索引並に解説, あとがき(黒田俊雄)
|
NCID
|
BN0223186X
|
本文言語コード
|
日本語
|
著者標目リンク
|
*中世寺院史研究会||チュウセイ ジインシ ケンキュウカイ <AU00115907>
|
著者標目リンク
|
黒田, 俊雄(1926-1993)||クロダ, トシオ <AU00035651>
|
著者標目リンク
|
平, 雅行(1951-)||タイラ, マサユキ <AU00087286>
|
著者標目リンク
|
松尾, 剛次(1954-)||マツオ, ケンジ <AU00005030>
|
著者標目リンク
|
大石, 雅章(1953-)||オオイシ, マサアキ <AU00019486>
|
著者標目リンク
|
田中, 文英(1939-)||タナカ, フミヒデ <AU00117068>
|
著者標目リンク
|
林, 文理 <>
|
著者標目リンク
|
細川, 涼一(1955-)||ホソカワ, リョウイチ <AU00092586>
|
著者標目リンク
|
河野, 通明(1938-)||コウノ, ミチアキ <AU00247050>
|
著者標目リンク
|
山陰, 加春夫||ヤマカゲ, カズオ <AU00283128>
|
著者標目リンク
|
馬田, 綾子(1951-)||ウマタ, アヤコ <AU00152100>
|
著者標目リンク
|
永村, 真(1948-)||ナガムラ, マコト <AU00112512>
|
著者標目リンク
|
久野, 修義(1952-)||ヒサノ, ノブヨシ <AU00117582>
|
著者標目リンク
|
綾村, 宏||アヤムラ, ヒロシ <AU00241990>
|
著者標目リンク
|
平瀬, 直樹(1957-)||ヒラセ, ナオキ <AU00222546>
|
著者標目リンク
|
吉井, 敏幸(1949-)||ヨシイ, トシユキ <AU00298195>
|
著者標目リンク
|
伊藤, 清郎(1948-)||イトウ, キヨオ <AU00196614>
|
著者標目リンク
|
堀池, 春峰(1918-2001)||ホリイケ, シュンポウ <AU00117259>
|
著者標目リンク
|
西山, 厚(1953-)||ニシヤマ, アツシ <AU00167479>
|
著者標目リンク
|
橋本, 初子(1934-)||ハシモト, ハツコ <AU00130152>
|
著者標目リンク
|
富田, 正弘(1942-)||トミタ, マサヒロ <AU00267006>
|
著者標目リンク
|
佐々木, 令信(1942-2011)||ササキ, レイシン <AU00109094>
|
分類標目
|
寺院.僧職 NDC8:185
|
分類標目
|
NDC6:185.1
|
件名標目等
|
寺院||ジイン
|
件名標目等
|
寺院||ジイン
|
件名標目等
|
日本 -- 歴史 -- 中世||ニホン -- レキシ -- チュウセイ
|
件名標目等
|
仏教 -- 日本 -- 歴史 -- 中世||ブッキョウ -- ニホン -- レキシ -- チュウセイ
|