龍谷大学図書館

大山・石鎚と西国修験道

宮家準編. -- 名著出版, 1979. -- (山岳宗教史研究叢書 ; 12). <BB20284384>
登録タグ:
登録されているタグはありません
書誌URL:

所蔵一覧 1件~4件(全4件)

No. 巻号 配置場所 請求記号 資料ID コメント 状態 禁帯出区分 予約 Web書棚
0001 深草.8号館閉架3F 163.1/サンカ-R/12 19540939436 一般 0件
0002 大宮.3F開架図書 294/SAN/12 29450306156 貸出中 一般 0件
0003 大宮.1F閉架図書 360.21/50/12 29650249015 一般 0件
0004 大宮.1F閉架図書 360.21/79/12 29650249802 一般 0件
巻号
所蔵館 深草
配置場所 深草.8号館閉架3F
請求記号 163.1/サンカ-R/12
資料ID 19540939436
コメント
状態
禁帯出区分 一般
返却予定日
予約 0件
Web書棚
巻号
所蔵館 大宮
配置場所 大宮.3F開架図書
請求記号 294/SAN/12
資料ID 29450306156
コメント
状態 貸出中
禁帯出区分 一般
返却予定日 2024/10/26
予約 0件
Web書棚
巻号
所蔵館 大宮
配置場所 大宮.1F閉架図書
請求記号 360.21/50/12
資料ID 29650249015
コメント
状態
禁帯出区分 一般
返却予定日
予約 0件
Web書棚
巻号
所蔵館 大宮
配置場所 大宮.1F閉架図書
請求記号 360.21/79/12
資料ID 29650249802
コメント
状態
禁帯出区分 一般
返却予定日
予約 0件
Web書棚

書誌詳細

標題および責任表示 大山・石鎚と西国修験道 / 宮家準編
ダイセン・イシズチ ト サイゴク シュゲンドウ
出版・頒布事項 東京 : 名著出版 , 1979.4
形態事項 15, 567p, 図版 [8] p : 折込み図2枚 ; 22cm
巻号情報
ISBN 462600136X
書誌構造リンク 山岳宗教史研究叢書||サンガク シュウキョウシ ケンキュウ ソウショ <BB10007825> 12//a
 >>シリーズで再検索する
その他の標題 異なりアクセスタイトル:大山石鎚と西国修験道
ダイセン イシズチ ト サイゴク シュゲンドウ
内容著作注記 大山・石鎚と西国修験道 : 総説 / 宮家準 [執筆]
ダイセン イシズチ ト サイゴク シュゲンドウ : ソウセツ
内容著作注記 大山の歴史と信仰 / 宮家準 [執筆]
ダイセン ノ レキシ ト シンコウ
内容著作注記 伯耆大山と民間信仰 / 三浦秀宥 [執筆]
ホウキ ダイセン ト ミンカン シンコウ
内容著作注記 三徳山の歴史と信仰 / 徳永職男 [執筆]
ミトクサン ノ レキシ ト シンコウ
内容著作注記 出雲の山岳信仰 / 藤岡大拙 [執筆]
イズモ ノ サンガク シンコウ
内容著作注記 三瓶山の信仰 / 白石昭臣 [執筆]
サンベサン ノ シンコウ
内容著作注記 五流修験の成立と展開 / 宮家準 [執筆]
ゴリュウ シュゲン ノ セイリツ ト テンカイ
内容著作注記 後山修験と後山山上講 / 豊島修 [執筆]
ウシロヤマ シュゲン ト ウシロヤマ サンジョウコウ
内容著作注記 山陽道の山伏寺 / 中山薫 [執筆]
サンヨウドウ ノ ヤマブシデラ
内容著作注記 周防・長門の山岳信仰 / 財前司一 [執筆]
スオウ ナガト ノ サンガク シンコウ
内容著作注記 金峯山の信仰 / 伊藤芳枝 [執筆]
ミタケサン ノ シンコウ
内容著作注記 石鎚と四国霊山 / 武田明 [執筆]
イシズチ ト シコク レイザン
内容著作注記 石鎚修行の先駆者たち / 秋山英一 [執筆]
イシズチ シュギョウ ノ センクシャ タチ
内容著作注記 石鎚山の歴史 / 宮家準 [執筆]
イシズチサン ノ レキシ
内容著作注記 石鎚信仰と民俗 / 森正史 [執筆]
イシズチ シンコウ ト ミンゾク
内容著作注記 四国遍路と山岳信仰 / 星野英紀 [執筆]
シコク ヘンロ ト サンガク シンコウ
内容著作注記 剣山信仰の成立と展開 / 田中善隆 [執筆]
ツルギサン シンコウ ノ セイリツ ト テンカイ
内容著作注記 阿波の霊山と修験道 / 田中善隆 [執筆]
アワ ノ レイザン ト シュゲンドウ
内容著作注記 土佐の山岳信仰 / 高木啓夫 [執筆]
トサ ノ サンガク シンコウ
内容著作注記 高知県の修験道 : 本山派修験を中心として / 宮家準 [執筆]
コウチケン ノ シュゲンドウ : ホンザンハ シュゲン オ チュウシン トシテ
内容著作注記 足摺の修験道 / 田城友義 [執筆]
アシズリ ノ シュゲンドウ
内容著作注記 宇和における山伏の活躍 / 松岡実 [執筆]
ウワ ニオケル ヤマブシ ノ カツヤク
内容著作注記 金毘羅信仰と民俗 / 武田明 [執筆]
コンピラ シンコウ ト ミンゾク
内容著作注記 金毘羅信仰と修験道 / 松原秀明 [執筆]
コンピラ シンコウ ト シュゲンドウ
内容著作注記 弥山の山岳信仰 / 松岡久人, 藤井昭 [執筆]
ミセン ノ サンガク シンコウ
内容著作注記 大三島における山と海 / 景浦勉 [執筆]
オオミシマ ニオケル ヤマ ト ウミ
内容著作注記 焼火山と海上の信仰 / 北見俊夫 [執筆]
タクヒヤマ ト カイジョウ ノ シンコウ
注記 内容: はしがき(宮家準), 総説: 大山・石鎚と西国修験道, 第一篇: 伯耆大山と山陰の霊山(「大山の歴史と信仰」-「三瓶山の信仰」), 第二篇: 五流修験と山陽の霊山(「五流修験の成立と展開」-「金峯山の信仰」), 第三篇: 石鎚山と四国の山岳信仰(「石鎚と四国霊山」-「四国遍路と山岳信仰」), 第四篇: 剣山と南四国の山岳信仰(「剣山信仰の成立と展開」-「宇和における山伏の活躍」), 第五篇: 金毘羅信仰と海の修験道(「金毘羅信仰と民俗」-「焼火山と海上の信仰」), 史料目録, 文献目録, 霊山要図・一覧表, あとがき(宮家準)
注記 史料目録・文献目録: p546-552
注記 史料目録・文献目録: p553-559
注記 霊山要図・一覧表: p560-563
NCID BN00738419
本文言語コード 日本語
著者標目リンク 宮家, 準(1933-)||ミヤケ, ヒトシ <AU00004780> 編著
著者標目リンク 三浦, 秀宥(1921-1990)||ミウラ, シュウユウ <AU00301903>
著者標目リンク 徳永, 職男(1910-)||トクナガ, ツネオ <AU00418034>
著者標目リンク 藤岡, 大拙(1932-)||フジオカ, ダイセツ <AU00035830>
著者標目リンク 白石, 昭臣(1935-)||シライシ, アキオミ <AU00117538>
著者標目リンク 豊島, 修(1943-)||トヨシマ, オサム <AU00013888>
著者標目リンク 中山, 薫(1937-)||ナカヤマ, カオル <AU00418035>
著者標目リンク 財前, 司一(1930-)||ザイゼン, ジイチ <AU00225129>
著者標目リンク 伊藤, 芳枝(1932-)||イトウ, ヨシエ <AU00418036>
著者標目リンク 武田, 明(1913-1992)||タケダ, アキラ <AU00033082>
著者標目リンク 秋山, 英一(1895-1981)||アキヤマ, ヒデイチ <AU00418037>
著者標目リンク 森, 正史(1923-)||モリ, マサフミ <AU00124642>
著者標目リンク 星野, 英紀||ホシノ, エイキ <AU00011350>
著者標目リンク 田中, 善隆||タナカ, ヨシタカ <AU00418038>
著者標目リンク 高木, 啓夫(1933-)||タカギ, ケイオ <AU00418039>
著者標目リンク 田城, 友義||タシロ, トモヨシ <AU00418040>
著者標目リンク 松岡, 実(1919-)||マツオカ, ミノル <AU00418041>
著者標目リンク 松原, 秀明(1926-)||マツバラ, ヒデアキ <AU00350754>
著者標目リンク 松岡, 久人(1918-)||マツオカ, ヒサト <AU00009257>
著者標目リンク 藤井, 昭(1934-)||フジイ, アキラ <AU00125499>
著者標目リンク 景浦, 勉(1911-2004)||カゲウラ, ツトム <AU00031879>
著者標目リンク 北見, 俊夫(1924-1995)||キタミ, トシオ <AU00033805>
分類標目 各宗 NDC8:188.59
分類標目 NDC6:188.59
分類標目 哲学・宗教 NDLC:HM241
件名標目等 修験道||シュゲンドウ
件名標目等 山岳崇拝||サンガクスウハイ