龍谷大学図書館

英米文学論集 : 小野協一教授退官記念論集

小野協一教授退官記念論集刊行委員会編. -- 南雲堂, 1984. <BB20426168>
登録タグ:
登録されているタグはありません
書誌URL:

所蔵一覧 1件~1件(全1件)

No. 巻号 配置場所 請求記号 資料ID コメント 状態 禁帯出区分 予約 Web書棚
0001 大宮.1F閉架図書 930.4/41 29650006955 一般 0件
巻号
所蔵館 大宮
配置場所 大宮.1F閉架図書
請求記号 930.4/41
資料ID 29650006955
コメント
状態
禁帯出区分 一般
返却予定日
予約 0件
Web書棚

書誌詳細

標題および責任表示 英米文学論集 : 小野協一教授退官記念論集 / 小野協一教授退官記念論集刊行委員会編
エイベイ ブンガク ロンシュウ : オノ キョウイチ キョウジュ タイカン キネン ロンシュウ
出版・頒布事項 東京 : 南雲堂 , 1984.11
形態事項 363p ; 22cm
注記 小野協一の肖像あり
注記 内容:最終講義『一九八四年』について 小野協一著. トマス・キャンピオンの仮面劇 入江和生著. 現代の誤読の構造についてーモームとマリの『トム・ジョーンズ論』を批判する 鳥越輝昭著. ジャコバイト・ジョンソンー四五年出陣説再考 諏訪部仁著. 劇作家シェリダン 伊形洋著. 「老水夫の歌」のテーマと統一について 原孝一郎著. ジョウゼフ・コンラッドー『ナーシサス号の黒人』における「船の世界」と「陸の世界」の狭間 木宮直仁著. 「薔薇か、それとも雄羊の頭蓋骨か」ーV.ウルフ、『ジェイコブの部屋』試論 箕曲牧子著. ジョイスとワーグナーー『若き日の芸術家の肖像』と『ニーベルングの指輪』 大島由紀夫著. エリオット、イェーツ、そして遥かにヨーロッパ 度会好一著.
注記 批評家エリオットについての試論 鈴木紘治著. 『金色のノート』の構造 奥原宇著. テキストと焼却ーある一つの文学的現象 鶴見精二著. アーヴィングの『リップ・ヴァン・ウィンクル』と『スリーピー・ホローの伝説』ー伝説の再伝説化 武藤脩二著. ヴェールのパラドクスーホーソーンと仮面 外山昇著. 持てる者と持たざる者とーエレン・グラスゴーの二つの愛の物語 中道子著. 『ロビンソン漂流記』受容史一斑ー経済学の定義論争との係りにおいて 岡崎一著. 漱石『文学論』の構造 平野幸仁著. 小野協一教授年譜と研究叢績:p359〜361
NCID BN00285835
本文言語コード 日本語
著者標目リンク 小野, 協一(1921-)||オノ, キョウイチ <AU00038239>
分類標目 英米文学 NDC8:930.4
分類標目 芸術・言語・文学 NDLC:KS73
分類標目 芸術・言語・文学 NDLC:KS183
件名標目等 イギリス文学||イギリスブンガク
件名標目等 アメリカ文学||アメリカブンガク