標題および責任表示
|
後陽成天皇 : 秀吉と対峙しつつ宮廷文化・文芸を復興させた聖王 / 橋本政宣編 ゴヨウゼイ テンノウ : ヒデヨシ ト タイジ シツツ キュウテイ ブンカ ブンゲイ オ フッコウ サセタ セイオウ
|
出版・頒布事項
|
京都 : 宮帯出版社 , 2024.1
|
形態事項
|
645p, 図版 [8] p : 挿図, 肖像 ; 22cm
|
巻号情報
|
|
その他の標題
|
異なりアクセスタイトル:後陽成天皇 : 秀吉と対峙しつつ宮廷文化文芸を復興させた聖王 ゴヨウゼイ テンノウ : ヒデヨシ ト タイジ シツツ キュウテイ ブンカ ブンゲイ オ フッコウ サセタ セイオウ
|
内容著作注記
|
後陽成天皇とその時代 / 橋本政宣著 ゴヨウゼイ テンノウ ト ソノ ジダイ
|
内容著作注記
|
豊臣政権と朝廷 / 山口和夫著 トヨトミ セイケン ト チョウテイ
|
内容著作注記
|
豊臣摂関家の形成と「武家家格制」 / 矢部健太郎著 トヨトミ セッカンケ ノ ケイセイ ト 「ブケ カカクセイ」
|
内容著作注記
|
誠仁親王と勧修寺晴子 / 久保貴子著 サネヒト シンノウ ト カジュウジ ハルコ
|
内容著作注記
|
正親町上皇と『院中御湯殿上日記』 / 遠藤珠紀著 オオギマチ ジョウコウ ト 『インチュウ オユドノ ノ ウエ ノ ニッキ』
|
内容著作注記
|
太閤秀吉の「唐入り」構想と朝廷 / 中野等著 タイコウ ヒデヨシ ノ 「トウ イリ」 コウソウ ト チョウテイ
|
内容著作注記
|
関白豊臣秀次と文事策 / 藤田恒春著 カンパク トヨトミ ヒデツグ ト ブンジサク
|
内容著作注記
|
江戸幕府の成立と朝廷 / 田中暁龍著 エド バクフ ノ セイリツ ト チョウテイ
|
内容著作注記
|
内裏・院御所の造営と公家屋敷地の形成 / 岸泰子著 ダイリ・インゴショ ノ ゾウエイ ト クゲ ヤシキチ ノ ケイセイ
|
内容著作注記
|
皇位継承儀礼と後陽成天皇 : 立太子儀再興計画の中止とその影響 / 野村玄著 コウイ ケイショウ ギレイ ト ゴヨウゼイ テンノウ : リッタイシギ サイコウ ケイカク ノ チュウシ ト ソノ エイキョウ
|
内容著作注記
|
近世初期の出版と慶長勅版 / 柳沢昌紀著 キンセイ ショキ ノ シュッパン ト ケイチョウ チョクハン
|
内容著作注記
|
後陽成天皇と桃山時代の美術工芸 / 久保智康著 ゴヨウゼイ テンノウ ト モモヤマ ジダイ ノ ビジュツ コウゲイ
|
内容著作注記
|
後陽成天皇の書 / 羽田聡著 ゴヨウゼイ テンノウ ノ ショ
|
内容著作注記
|
後陽成天皇時代の漢詩文 : 英甫永雄を例に / 堀川貴司著 ゴヨウゼイ テンノウ ジダイ ノ カンシ ブン : エイホ エイユウ オ レイ ニ
|
内容著作注記
|
後陽成天皇と和漢聯句 / 楊昆鵬著 ゴヨウゼイ テンノウ ト ワカン レンク
|
内容著作注記
|
後陽成天皇と和歌 : 近世初期宮廷歌壇の「みやび」 / 大谷俊太著 ゴヨウゼイ テンノウ ト ワカ : キンセイ ショキ キュウテイ カダン ノ 「ミヤビ」
|
内容著作注記
|
後陽成天皇時代の連歌 / 綿抜豊昭著 ゴヨウゼイ テンノウ ジダイ ノ レンガ
|
内容著作注記
|
後陽成天皇と歌学 / 海野圭介著 ゴヨウゼイ テンノウ ト カガク
|
内容著作注記
|
知の集積と共有 / 大山和哉著 チ ノ シュウセキ ト キョウユウ
|
内容著作注記
|
後陽成天皇歌壇寸見 : 『慶長千首』から / 川上一著 ゴヨウゼイ テンノウ カダン スンケン : 『ケイチョウ センシュ』 カラ
|
内容著作注記
|
後陽成院の記憶 / 神作研一著 ゴヨウゼイイン ノ キオク
|
注記
|
後陽成天皇関係系図(柳田直美作成): p494-495
|
注記
|
後陽成天皇年譜(柳田直美作成): p496-519
|
NCID
|
BD05431683
|
本文言語コード
|
日本語
|
著者標目リンク
|
橋本, 政宣 (1943-)||ハシモト, マサノブ <AU00013999>
|
分類標目
|
系譜.家史.皇室 NDC9:288.41
|
分類標目
|
系譜.家史.皇室 NDC10:288.41
|
分類標目
|
歴史・地理 NDLC:GB77
|
件名標目等
|
後陽成天皇(1571-1617)||ゴヨウゼイテンノウ(1571-1617)
|