龍谷大学図書館

上代歌謡と儀礼の表現

藤原享和著. -- 和泉書院, 2021. -- (研究叢書 ; 535). <BB32141308>
登録タグ:
登録されているタグはありません
書誌URL:

所蔵一覧 1件~1件(全1件)

No. 巻号 配置場所 請求記号 資料ID コメント 状態 禁帯出区分 予約 Web書棚
0001 大宮.積層開架 911.6/FUJ 22100003651 一般 0件
巻号
所蔵館 大宮
配置場所 大宮.積層開架
請求記号 911.6/FUJ
資料ID 22100003651
コメント
状態
禁帯出区分 一般
返却予定日
予約 0件
Web書棚

書誌詳細

標題および責任表示 上代歌謡と儀礼の表現 / 藤原享和著
ジョウダイ カヨウ ト ギレイ ノ ヒョウゲン
出版・頒布事項 大阪 : 和泉書院 , 2021.3
形態事項 xv, 354p : 挿図 ; 22cm
巻号情報
ISBN 9784757609914
書誌構造リンク 研究叢書||ケンキュウ ソウショ <BB10001853> 535//a
 >>シリーズで再検索する
内容著作注記 上代歌謡研究のこれから
内容著作注記 古事記歌謡論
内容著作注記 歌謡と芸能
内容著作注記 『古事記』二九番歌
内容著作注記 『古事記』三三番歌「我が置きし剣の大刀その大刀はや」考
内容著作注記 天皇の大御葬に歌ふ歌
内容著作注記 『古事記』五二番歌における敬語表現
内容著作注記 「仁徳記」黒日売の物語に見える「山方地」と「夜麻賀多」
内容著作注記 秦造河勝と常世の神の歌謡
内容著作注記 日本書紀歌謡からみた斉明朝
内容著作注記 『延喜式』巻第八「六月晦大祓」の祝詞に見える祓戸四神について
内容著作注記 宮廷及び伊勢神宮という制度
内容著作注記 伊勢内宮遷宮杵築祭歌謡の形成
内容著作注記 『万葉集』巻一五・三六八八番歌に見える「遠の朝廷」について
内容著作注記 「海ゆかば」歌考
NCID BC0637743X
本文言語コード 日本語
著者標目リンク 藤原, 享和(1959-)||フジワラ, タカカズ <AU00314298>
分類標目 詩歌 NDC9:911.11
分類標目 詩歌 NDC10:911.11
分類標目 芸術・言語・文学 NDLC:KG18
分類標目 詩歌 NDC10:911.63
件名標目等 記紀歌謡||キキ カヨウ
件名標目等 万葉集||マンヨウシュウ
件名標目等 有職故実||ユウソク コジツ
件名標目等 歌謡 -- 日本 -- 歴史 -- 古代||カヨウ -- ニホン -- レキシ -- コダイ
件名標目等 儀式典例 -- 日本 -- 歴史 -- 古代||ギシキ テンレイ -- ニホン -- レキシ -- コダイ