標題および責任表示
|
仏教とジャイナ教 : 長崎法潤博士古稀記念論集 / 長崎法潤博士古稀記念論集刊行会編 ブッキョウ ト ジャイナキョウ : ナガサキ ホウジュン ハカセ コキ キネン ロンシュウ
|
出版・頒布事項
|
京都 : 平楽寺書店 , 2005.11
|
形態事項
|
xxiv, 828, vip, 図版1枚 ; 23cm
|
巻号情報
|
|
その他の標題
|
その他のタイトル:Buddhism and jainism : essays in honour of Dr.Hojun Nagasaki on his seventieth birthday
|
内容著作注記
|
彼岸 : 原始仏教と初期ジャイナ教との対比において / 山崎守一著 ヒガン : ゲンシ ブッキョウ ト ショキ ジャイナキョウ トノ タイヒ ニオイテ
|
内容著作注記
|
『イシバーシヤーイム』第二十五章の研究 (1) : Isibāsiyāiṃ研究 V / 谷川泰教著 イシバーシヤーイム ダイ25ショウ ノ ケンキュウ 1 : isibāsiyāiṃ ケンキュウ 5
|
内容著作注記
|
ジャイナ教聖典とDhammapada183 / 渡辺研二著 ジャイナキョウ セイテン ト Dhammapada 183
|
内容著作注記
|
『ヨーガに関する二十の偈頌』 (Yogaviṃśikā) / 浅野玄誠著 ヨーガ ニ カンスル ニジュウ ノ ゲジュ Yogaviṃśikā
|
内容著作注記
|
認識課程と想起 : 二人のヘーマチャンドラ / 宇野智行著 ニンシキ ト カテイ ソウキ : フタリ ノ ヘーマチャンドラ
|
内容著作注記
|
開放系の思考 : 非我説における自己 / 村上真完著 カイホウケイ ノ シコウ : ヒガセツ ニオケル ジコ
|
内容著作注記
|
『スッタ・ニパータ』に顕著な龍樹の仏教 / 小川一乘著 スッタ ニパータ ニ ケンチョナ リュウジュ ノ ブッキョウ
|
内容著作注記
|
原始仏教にみる涅槃の語義 / 並川孝儀著 ゲンシ ブッキョウ ニ ミル ネハン ノ ゴギ
|
内容著作注記
|
仏典に見る尊者の呼称 : 釈尊とマハーヴィーラ / 宇治谷顕著 ブッテン ニ ミル ソンジャ ノ コショウ : シャクソン ト マハーヴィーラ
|
内容著作注記
|
原始仏教の無我説 : 「非我説」に対する期待と疑問 / 浪花宣明著 ゲンシ ブッキョウ ノ ムガセツ : ヒガセツ ニ タイスル キタイ ト ギモン
|
内容著作注記
|
『施設論』『品類足論』の原題について / 福田琢著 シセツロン ホンルイソクロン ノ ゲンダイ ニツイテ
|
内容著作注記
|
『倶舎論世品』本論・満増疏訳注 (三) / 小谷信千代, 本庄良文著 クシャロン セホン ホンロン マンゾウソ ヤクチュウ 3
|
内容著作注記
|
有楽説と無楽説との論争『順正理論』解読研究 (第二節第一項四諦の附論) / 加治洋一著 ウラクセツ ト ムラクセツ トノ ロンソウ ジュンセイ リロン カイドク ケンキュウ ダイ2セツ ダイ1コウ 4テイ ノ フロン
|
内容著作注記
|
仏土に生まれる : 大乗経典端緒の文脈 / 宮下晴輝著 フツド ニ ウマレル : ダイジョウ キョウテン タンショ ノ ブンミャク
|
内容著作注記
|
スティラマティ『五蘊論釈』和訳 : 行蘊 (1) / 箕浦暁雄著 スティラマティ ゴウンロンシャク ワヤク : ギョウウン 1
|
内容著作注記
|
初期瑜伽行派による極微説批判 (一) / 兵藤一夫著 ショキ ユガギョウハ ニヨル キョクビセツ ヒハン 1
|
内容著作注記
|
「直接知」「証因の属性」をめぐって : カマラシーラ著『中観の光』和訳研究 (10) / 一郷正道著 チョクセツチ ショウイン ノ ゾクセイ オ メグッテ : カマラシーラ チョ チュウカン ノ ヒカリ ワヤク ケンキュウ 10
|
内容著作注記
|
大谷大学図書館所蔵貝葉写本Paññāsajātaka中のBrahmaghosarāja-jātakaについて / 畝部俊也著 オオタニ ダイガク トショカン ショゾウ バイヨウ シャホン Paññāsajātaka チュウ ノ Brahmaghosarāja-jātaka ニツイテ
|
内容著作注記
|
「物語られるブッダ」の復活 : 歴史学としての仏教学を再考する / 下田正弘著 モノガタラレル ブッダ ノ フッカツ : レキシガク トシテノ ブッキョウガク オ サイコウスル
|
内容著作注記
|
アジャンター窟院内のジャータカ図 (2) / 杉本卓洲著 アジャンター クツインナイ ノ ジャータカ ズ 2
|
内容著作注記
|
マントラの成就法 (ジャパとホーマ) : 『十六ニティヤー女神の海』第五章和訳 / 島岩著 マントラ ノ ジョウジュホウ ジャパ トホーマ : ジュウロク ニティヤー メガミ ノ ウミ ダイ5ショウ ワヤク
|
内容著作注記
|
来日前のラフカディオ・ハーンとヒンドゥー教 : ハーン著『エドゥィン・アーノルドの新著』 / 前田專學著 ライニチマエ ノ ラフカディオ ハーン ト ヒンドゥーキョウ : ハーン チョ エドゥィン アーノルド ノ シンチョ
|
内容著作注記
|
オルコット大佐の改宗 / 西尾秀生著 オルコット タイサ ノ カイシュウ
|
内容著作注記
|
新ニヤーヤ学派ヴァースデーヴァの「遍充五定義」 (2) / 和田壽弘著 シン ニヤーヤ ガクハ ヴァースデーヴァ ノ ヘンジュウ ゴテイギ 2
|
内容著作注記
|
雪が焦がす / 後藤敏文著 ユキ ガ コガス
|
内容著作注記
|
Pakṣaとsapakṣaの一体化と普遍的遍充関係の確立 / 狩野恭著 Pakṣa ト sapakṣa ノ イッタイカ ト フヘンテキ ヘンジュウ カンケイ ノ カクリツ
|
内容著作注記
|
ダルマキールティ論理学における術語svabhāvaについて / 桂紹隆著 ダルマキールティ ロンリガク ニオケル ジュツゴ svabhāva ニツイテ
|
内容著作注記
|
尸陀槃尼撰『鞞婆沙論』と玄奘訳『阿毘達磨大毘婆沙論』の対照表 / 佐々木閑著 シダバンニ セン ビバシャロン ト ゲンジョウ ヤク アビダツマ ダイビバシャロン ノ タイショウヒョウ
|
内容著作注記
|
Nibbuta/nivvuḍaについて / 榎本文雄著 Nibbuta nivvuḍa ニツイテ
|
内容著作注記
|
Review article : Michael Pye's translation of two writings by Tominaga Nakamoto / Buikkhu Pāsādika著
|
内容著作注記
|
Raghunātha śiromaṇi on Pakṣatā and Pratibandhaka / Kazuhiko Yamamoto著
|
内容著作注記
|
Nature and function of mind and consciousness : arguments of Indian logicians / V.N.Jha著
|
内容著作注記
|
A śvaghoṣa and Vaiśeṣika / Johannes Bronkhorst著
|
内容著作注記
|
The status of grammar in the Indian philosophical tradition : does the science of grammar belong to all schools of thought? / Hideyo Ogawa著
|
内容著作注記
|
Mimāṃsāsūtra 1.1.4 and the principle of vākyabheda / Eli Franco著
|
内容著作注記
|
"The name eradicates Evil Karma" : translation of the second chapter of Yōkan's Ōjō jūin / Robert F. Rhodes著
|
内容著作注記
|
Paññāsajātaka study in Japan / Kazuko Tanabe著
|
内容著作注記
|
The manuscript of the Surūpa-jātaka from the Paññāsajātaka kept in the Otani Universtity Library / Shingyo Yoshimoto著
|
内容著作注記
|
Sanskrit fragments of the abhidharmaśāstra Karmaprajñaptiśāstra / Siglinde Dietz著
|
内容著作注記
|
What's in a Name? Sarvāstivādin interpretations of the epithets "Buddha" and "Bhagavat" / Peter Skilling, Paul Harrison著
|
内容著作注記
|
Preliminary remarks on two manuscripts written in the so-called "arrow-headed"script / Michael Hahn著
|
内容著作注記
|
The meaning of Tathāgata in the Avyākata questions / Michitoshi Manda著
|
内容著作注記
|
Thoughts about Karma / Richard Gombrich著
|
内容著作注記
|
An etymological explanation of "Pratyakṣa" in late Jainism / Koju Sato著
|
内容著作注記
|
Hemacandra on sarvajña / Sin Fujinaga著
|
内容著作注記
|
The Jaina and the early Buddhist saṃkhyā- and the epic sāṃkhya / Noritoshi Aramaki著
|
内容著作注記
|
Mythical traditions relating to a Jina's first sermon and the Jaina-Maṇḍala / Michihiko Yajima著
|
注記
|
欧文タイトルは巻末による
|
注記
|
長崎法潤博士略歴: 巻頭pv-vii
|
NCID
|
BA75860037
|
本文言語コード
|
日本語 英語
|
著者標目リンク
|
長崎法潤博士古稀記念論集刊行会 ナガサキ ホウジュン ハカセ コキ キネン ロンシュウ カンコウカイ <>
|
件名標目等
|
長崎, 法潤||ナガサキ, ホウジュン
|
件名標目等
|
仏教 -- 論文集||ブッキョウ -- ロンブンシュウ
|
件名標目等
|
ジャイナ教 -- 論文集||ジャイナキョウ -- ロンブンシュウ
|