標題および責任表示
|
日本仏教の形成と展開 / 伊藤唯真編 ニホン ブッキョウ ノ ケイセイ ト テンカイ
|
出版・頒布事項
|
京都 : 法藏館 , 2002.10
|
形態事項
|
xiii, 683p : 挿図 ; 22cm
|
巻号情報
|
|
内容著作注記
|
法隆寺一切経と『貞元新定釈教目録』 / 宮崎健司著 ホウリュウジ イッサイキョウ ト テイゲン シンテイ シャクキョウ モクロク
|
内容著作注記
|
甲賀宮・甲賀寺と近江国分寺 / 中井真孝著 コウガノミヤ コウガジ ト オウミ コクブンジ
|
内容著作注記
|
寺院配置からみる大津宮遷都 / 葛野泰樹著 ジイン ハイチ カラ ミル オオツノミヤ セント
|
内容著作注記
|
最澄と一切経 / 牧伸行著 サイチョウ ト イッサイキョウ
|
内容著作注記
|
院政期の松尾社における一切経供養をめぐって / 中尾堯著 インセイキ ノ マツオシャ ニオケル イッサイキョウ クヨウ オ メグッテ
|
内容著作注記
|
天満天神信仰の成立と変遷 : 鎮国と衆生守護 / 今堀太逸著 テンマン テンジン シンコウ ノ セイリツ ト ヘンセン : チンコク ト シュジョウ シュゴ
|
内容著作注記
|
「厭離穢土」考 : 摂関期浄土教をめぐる諸問題 / 笹田教彰著 オンリ エド コウ : セッカンキ ジョウドキョウ オ メグル ショモンダイ
|
内容著作注記
|
『扶桑略記』と末法 / 佐々木令信著 フソウ リャクキ ト マッポウ
|
内容著作注記
|
報恩蔵の一切経について / 落合俊典著 ホウオンゾウ ノ イッサイキョウ ニツイテ
|
内容著作注記
|
鎌倉における顕密仏教の展開 / 平雅行著 カマクラ ニオケル ケンミツ ブッキョウ ノ テンカイ
|
内容著作注記
|
重源・鑁阿と勧進の思想 / 原田正俊著 ジュウゲン バンナ ト カンジン ノ シソウ
|
内容著作注記
|
仏師快慶とその信仰圏 / 青木淳著 ブッシ カイケイ ト ソノ シンコウケン
|
内容著作注記
|
法然上人の生誕地について / 吉田清著 ホウネン ショウニン ノ セイタンチ ニツイテ
|
内容著作注記
|
證空の造形芸術と信仰 / 中西随功著 ショウクウ ノ ゾウケイ ゲイジュツ ト シンコウ
|
内容著作注記
|
中世山門史料と善導 / 善裕昭著 チュウセイ サンモン シリョウ ト ゼンドウ
|
内容著作注記
|
『方丈記』の深層 : 身体性の視点から / 池見澄隆著 ホウジョウキ ノ シンソウ : シンタイセイ ノ シテン カラ
|
内容著作注記
|
中世仏教における本尊概念の受容形態 / 早島有毅著 チュウセイ ブッキョウ ニオケル ホンゾン ガイネン ノ ジュヨウ ケイタイ
|
内容著作注記
|
古代・中世における別所寺院をめぐって : 二形態の別所寺院の経営と寺僧・聖による仏教信仰の流布を中心に / 奥野義雄著 コダイ チュウセイ ニオケル ベッショ ジイン オ メグッテ : ニケイタイ ノ ベッショ ジイン ノ ケイエイ ト ジソウ ヒジリ ニヨル ブッキョウ シンコウ ノ ルフ オ チュウシン ニ
|
内容著作注記
|
中世の浄華院と金戒光明寺 / 中野正明著 チュウセイ ノ ジョウケイン ト コンカイ コウミョウジ
|
内容著作注記
|
地域権力と寺社 : 陣所を訪ねる人々 / 貝英幸著 チイキ ケンリョク ト ジシャ : ジンジョ オ タズネル ヒトビト
|
内容著作注記
|
中世における寺社参詣と「穢」 / 野地秀俊著 チュウセイ ニオケル ジシャ サンケイ ト ケガレ
|
内容著作注記
|
豊臣秀吉と大徳寺 / 竹貫元勝著 トヨトミ ヒデヨシ ト ダイトクジ
|
内容著作注記
|
豊臣期所司代の寺社に対する職掌について : 前田玄以発給文書の分析 / 伊藤真昭著 トヨトミキ ショシダイ ノ ジシャ ニ タイスル ショクショウ ニツイテ : マエダ ゲンイ ハッキュウ モンジョ ノ ブンセキ
|
内容著作注記
|
本願寺末寺年中行事の成立と意味 / 草野顕之著 ホンガンジ マツジ ネンチュウ ギョウジ ノ セイリツ ト イミ
|
内容著作注記
|
檀家制度の成立過程 : 熊本藩領を中心として / 圭室文雄著 ダンカ セイド ノ セイリツ カテイ : クマモト ハンリョウ オ チュウシン トシテ
|
内容著作注記
|
徳川王権始祖神話の論理と性格 : 『松平崇宗開運録』の論理 / 大桑斉著 トクガワ オウケン シソ シンワ ノ ロンリ ト セイカク : マツダイラ タカムネ カイウンロク ノ ロンリ
|
内容著作注記
|
近世における修験僧の自身引導問題について : とくに武蔵の事例を中心に / 宇高良哲著 キンセイ ニオケル シュゲンソウ ノ ジシン インドウ モンダイ ニツイテ : トクニ ムサシ ノ ジレイ オ チュウシン ニ
|
内容著作注記
|
近世の念仏聖・大日比三師の福祉思想 / 長谷川匡俊著 キンセイ ノ ネンブツヒジリ オオヒビ サンシ ノ フクシ シソウ
|
内容著作注記
|
真宗者による初期部落差別撤廃運動とその限界 : 山口県の場合 / 児玉識著 シンシュウシャ ニヨル ショキ ブラク サベツ テッパイ ウンドウ ト ソノ ゲンカイ : ヤマグチケン ノ バアイ
|
内容著作注記
|
山口講学場の教学と経営 : 山口県文書館所蔵の史料を中心に / 野田秀雄著 ヤマグチ コウガクジョウ ノ キョウガク ト ケイエイ : ヤマグチケン モンジョカン ショゾウ ノ シリョウ オ チュウシン ニ
|
内容著作注記
|
花岡大学著『妙好人清九郎』の周辺 : 「玉潭師消息」 / 朝枝善照著 ハナオカ ダイガク チョ ミョウコウニン セイクロウ ノ シュウヘン : ギョクタン シ ショウショク
|
内容著作注記
|
教化立体紙芝居の成立 / 木場明志著 キョウカ リッタイ カミシバイ ノ セイリツ
|
NCID
|
BA59789554
|
本文言語コード
|
日本語
|
著者標目リンク
|
伊藤, 唯真(1931-)||イトウ, ユイシン <AU00012947>
|
分類標目
|
仏教史 NDC8:182.1
|
分類標目
|
仏教史 NDC9:182.1
|
件名標目等
|
仏教 -- 日本||ブッキョウ -- ニホン
|
件名標目等
|
仏教 -- 日本 -- 歴史||ブッキョウ -- ニホン -- レキシ
|