龍谷大学図書館




1

母権論解読 : フェミニズムの根拠

布村一夫 [ほか] 著. -- 世界書院, 1992. -- (社会科学選書).
2

覇権後の世界政治経済学 : 戦後体制の一つの断章

高瀬浄著. -- 世界書院, 1991. -- (社会科学選書).
3

フォークローアとエスノロジー : インドネシアの農耕儀礼

大井正 [著]. -- 世界書院, 1991. -- (社会科学選書).
4

社会科学の哲学 : ポパーとフランクフルト学派の「あいだ」

遠藤克彦[著]. -- 世界書院, 1991. -- (社会科学選書).
5

社会思想の脱-構築 : ヴァイトリング研究

石塚正英 [著]. -- 世界書院, 1991. -- (社会科学選書).
6
7
8

第三世界論への視座 : 地域経済自立論序説

吾郷健二 [著]. -- 世界書院, 1988. -- (社会科学選書).
9

国家論の系譜

村上和光 [著]. -- 世界書院, 1987. -- (社会科学選書).
10

労働と生活

富沢賢治編. -- 世界書院, 1987. -- (社会科学選書).
11

近代フランスの農業思想

坂本慶一著. -- 世界書院, 1987. -- (社会科学選書).
12

日本の公害史

神岡浪子 [著]. -- 世界書院, 1987. -- (社会科学選書).
13

胎児からの黙示

綿貫礼子[著]. -- 世界書院, 1986. -- (社会科学選書).
14

満鉄調査部とアジア

原覺天著. -- 世界書院, 1986. -- (社会科学選書).
15

マルクスと共同体 : 原始共同体・村落共産体・家族協同体

布村一夫[著]. -- 世界書院, 1986. -- (社会科学選書).
16

ウェーバーからハバーマスへ : アソシエーションの地平

佐藤慶幸著. -- 世界書院, 1986. -- (社会科学選書).
17

近代天皇制国家の成立

小松和生 [著]. -- 世界書院, 1986. -- (社会科学選書).
18

所有論の歴史

蛯原良一〔著〕. -- 世界書院, 1986. -- (社会科学選書).
19

所有と物象化 : マルクスの経済学批判における所有論の展開

浅見克彦[著]. -- 世界書院, 1986. -- (社会科学選書).
20

社会と疎外

似田貝香門著. -- 世界書院, 1984. -- (社会科学選書).