龍谷大学図書館




1

第一審ノ訴訟手續 上訴・再審・督促手續

菊井維大, 村松俊夫著. -- 日本評論新社, 1964. -- (法律學体系 ; コンメンタール篇 11-2 . 民訴法 ; 2).
2

財政・會計・國有財産法

杉村章三郎[ほか共]著. -- 日本評論社, 1964. -- (法律學体系 ; コンメンタール篇 16).
3

刑事訴訟法講話

伊達秋雄著. -- 第1版. -- 日本評論社, 1959. -- (法律學体系 ; 3部 . 法律講話篇).
4

近代的裁判制度の成立 : フランスにおける絶対主義段階を中心として

染野義信 [著]. -- 日本評論新社, 1959. -- (法律學体系 ; 第2部 法學理論篇 / 末川博著者代表 ; 139).
5

ローマ法とゲルマン法 : 不法行為法

石本雅男 [著]. -- 日本評論新社, 1959. -- (法律學体系 ; 第2部 . 法學理論篇 / 末川博著者代表 ; 28).
6

租鉱権

石村善助 [著]. -- 日本評論新社, 1959. -- (法律學体系 . 第2部 法學理論篇 / 末川博著者代表 ; 103 . 鉱業自営主義と斤先掘 ; 続).
7

商法講話

大住達雄著. -- 第1版. -- 日本評論新社, 1958. -- (法律學体系 ; 3部 . 法律講話篇).
8

民事訴訟法 總則

菊井維大, 村松俊夫著. -- 日本評論新社, 1957. -- (法律學体系 ; コンメンタール篇 11-1 . 民訴法 ; 1).
9

行政契約論 : 行政契約のフランス型とドイツ型

山田幸男 [著]. -- 日本評論新社, 1956. -- (法律學体系 ; 第2部 法學理論篇 / 末川博著者代表 ; 56b).
10

英米法における渉外的法律行為の効力

名本公洲 [著]. -- 日本評論新社, 1956. -- (法律學体系 ; 第2部 法學理論篇 / 末川博著者代表 ; 165b).
11

農地の鉱害賠償

徳本鎭 [著]. -- 日本評論新社, 1956. -- (法律學体系 . 第2部 法學理論篇 / 末川博著者代表 ; 100b).
12

日本國憲法

宮澤俊義著 ; [本編], 別冊附録. -- 日本評論新社, 1955. -- (法律學体系 ; 1部 ; コンメンタール篇 ; 1).
13

氏の変更

唄孝一 [著] ; 上, 下. -- 日本評論新社, 1955. -- (法律學体系 ; 第2部 法學理論篇 / 末川博著者代表 ; 81g).
14

法心理學の課題

西村克彦 [著]. -- 日本評論新社, 1955. -- (法律學体系 ; 第2部 法學理論篇 / 末川博著者代表 ; 20a).
15

フランス労働法史

恒藤武二 [著]. -- 日本評論新社, 1955. -- (法律學体系 ; 第2部 法學理論篇 / 末川博著者代表 ; 105d).
16

國際法における承認の理論

田畑茂二郎 [著]. -- 日本評論新社, 1955. -- (法律學体系 ; 第2部 法學理論篇 / 末川博著者代表 ; 159).
17

英米財産法の特質

山中康雄 [著] ; 上, 下. -- 日本評論新社, 1954. -- (法律學体系 ; 第2部 法學理論篇 / 末川博著者代表 ; 80).
18

地方団体に対する国の権力

柳瀬良幹 [著]. -- 日本評論新社, 1954. -- (法律學体系 ; 第2部 法學理論篇 / 末川博著者代表 ; 56).
19

労働協約 : 規範としての実態

野村平爾 [著]. -- 日本評論新社, 1954. -- (法律學体系 . 第2部 法學理論篇 / 末川博著者代表 ; 109b).
20

法・法学年表

日本. -- 日本評論新社, 1954. -- (法律學体系 ; 第2部 法學理論篇 / 末川博著者代表 ; 166b).