龍谷大学図書館




1

兼滿漢語滿洲套話清文啓蒙 : 翻字・翻訳・索引

竹越孝著. -- 神戸市外国語大学外国学研究所, 2012. -- (神戸市外国語大学研究叢書 ; 第49冊).
2

アッセマーニ逍遥 : アプラコス福音書を巡って

井上幸和著. -- 神戸市外国語大学外国学研究所, 2012. -- (神戸市外国語大学研究叢書 ; 第50冊).
3

ロシア語への道

村上光昭著・訳編. -- 神戸市外国語大学外国学研究所, 2010. -- (神戸市外国語大学研究叢書 ; 第45冊).
4

メキシコ・ラカンドン密林地域における先住民族の自治・自立の試み : 持続的開発と多様なサパティスモ

小林致広著. -- 神戸市外国語大学外国学研究所, 2010. -- (神戸市外国語大学研究叢書 ; 第46冊).
5

文型の意味

和田四郎著. -- 神戸市外国語大学外国学研究所, 2009. -- (神戸市外国語大学研究叢書 ; 第44冊).
6

チノ語文法(悠楽方言)の記述研究

林範彦著. -- 神戸市外国語大学外国学研究所, 2009. -- (神戸市外国語大学研究叢書 ; 第43冊).
7

「日本人」と「民主主義」 : エッセー風モノグラフ

村田邦夫著. -- 神戸市外国語大学外国学研究所, 2007. -- (神戸市外国語大学研究叢書 ; 41冊).
8

16世紀ドイツ福音教会カテキズム出版環境におけるバルト諸語訳ルター小教理問答書の位置 : 資料と展望

井上幸和著. -- 神戸市外国語大学外国学研究所, 2007. -- (神戸市外国語大学研究叢書 ; 第40冊).
9

コータン出土8-9世紀のコータン語世俗文書に関する覚え書き

吉田豊著. -- 神戸市外国語大学外国学研究所, 2006. -- (神戸市外国語大学研究叢書 ; 第38冊).
10

国際商取引における契約不履行に関する研究 : 英米物品売買契約をめぐる商学的考察

中村嘉孝 [著]. -- 神戸市外国語大学外国学研究所, 2006. -- (神戸市外国語大学研究叢書 ; 第39冊).
11

『老アントニオのお話』を読む

小林致広著. -- 神戸市外国語大学外国学研究所, 2005. -- (神戸市外国語大学研究叢書 ; 第37冊).
12

自由主義と社会主義 : 社会編成原理における自由と計画

大島和夫著. -- 神戸市外国語大学外国学研究所, 2005. -- (神戸市外国語大学研究叢書 ; 第36冊).
13

新たな経済開発論への試行と再生可能エネルギー

和田幸子著. -- 神戸市外国語大学外国学研究所, 2004. -- (神戸市外国語大学研究叢書 ; 第35冊).
14

中國小説史略考證

中島長文 [著]. -- 神戸市外国語大学外国学研究所, 2004. -- (神戸市外国語大学研究叢書 ; 第34冊).
15

カナダ労災補償法改革 : ブリティシュ・コロンビア州法からの示唆

品田充儀著. -- 神戸市外国語大学外国学研究所, 2002. -- (神戸市外国語大学研究叢書 ; 第32冊).
16

Латышский перевод лютеранского Малого Катехизиса 1586 года : критическое издание текста и глоссарий

составил Тосикадзу Иноуэ. -- Институт иностранных языков г. Кобэ, 2002. -- (神戸市外国語大学研究叢書 ; 第33冊 . Studia baltico-slavica ; 3).
17

通貨同盟の理論と欧州通貨統合

山上宏人著. -- 神戸市外国語大学外国学研究所, 2001. -- (神戸市外国語大学研究叢書 ; 第31冊).
18

在日朝鮮人の人権と国際環境

家正治 [著]. -- 神戸市外国語大学外国学研究所, 2000. -- (神戸市外国語大学研究叢書 ; 第30冊).
19

現代日本の国家・社会と法 : 自由と規制に関する法理論

大島和夫著. -- 神戸市外国語大学外国学研究所, 1999. -- (神戸市外国語大学研究叢書 ; 第29冊).
20

戦前と戦後の民主化過程における構造的同質性に関して : 民主化の形成・発展モデルによる考察

村田邦夫著. -- 神戸市外国語大学外国学研究所, 1997. -- (神戸市外国語大学研究叢書 ; 第27冊).