×
軍記と語り物 from books.google.com
... 軍記と語り物 7 〔'70 .4 〕平治物語の古態本について一高阪説・笠説をめぐる疑問古典遺産平治物語の展開-笑いを通して:軍記と語り物 9 〔'72 .3 〕 11p 11p 21 〔'70 .12 〕 17p 日下カ高阪公子下河部行輝鈴木淳一高橋伸幸武久堅田中宣一栃木孝惟早川厚 ...
軍記と語り物 from books.google.com
... 軍記・語り物研究会の大会で、「軍記物語と中世の〈義経〉像(イメージ)」、「軍記と語り物」四二号に論文三篇を収める特集があった。「義経芸能」の一環としてその歴史離れの実態が今後も解明を待つ。「判官びいき」の精神史としてではない、中世後半期の ...
軍記と語り物 from books.google.com
... 軍記」(『語り物文学叢説聞く語り・読む語りー』苦しめ続けた。幸若舞「満仲」を見ていた時に、酒井忠次・大久保忠世も側にいたのだが、家康は涙を流し、二人に向かって、「両人の舞は」と言われたので、二人は大変恐怖した。また信康の養育係をしていた ...
軍記と語り物 from books.google.com
... 軍記物語の本質昭和四二‧三平重盛文学に造型された英雄像・一一昭和四 1 昭和四二二説話と軍記―往生話をめぐって―鬼界島 ... 語り物 1 (軍記物談話会)軍記と語り物 2 (軍記物軍記物談話会)国文学研究 31 (早稲田大学国文学会)仏教文学研究 3 (仏教文学会) ...
軍記と語り物 from books.google.com
... 軍記と語り物 4 東京教育大学文学 3 談話会会報 7 セ 11 平家物語の因果応報観について井上国語国文論集 6 平家物語の主題と構成水原平家物語の成立麻原美子犬井寿軍記と語り物 4 七 6 平家物語文体論のための覚え書き野村---駒田貞夫古典遺産 122 三栃木 ...
軍記と語り物 from books.google.com
... 軍記と語り物』昭和 45 年四月)。( 3 )長谷川端氏「太平記の形成と玄恵再稿本」(『国語と国文学』昭和 50 年五月)。( 4 )『徒然草』第二二六段。( 5 )「古態の太平記の性格-本文改訂の面からの考察-・」(『軍記と語り物』昭和 49 年三月)。( 6 )長谷川端 ...
軍記と語り物 from books.google.com
松尾葦江 164 『軍記と語り物」 1 号(昭 50 ・ 10 )は、語り物特集号であったが、その誌上で麻原美子は、説経を語り物の例として考察した上で、「もし語り物として成立したならば、これまで述べてきたようなぬきさしならない「語り」の徴証があり、それは ...