×
古代小説史稿 : 源氏物語と其前後 from books.google.com
夜半の寢覚. 浜松中納言物語. とりかへばや物語論攷 鈴木弘道. みつの濱松の物語定 ... 小説の壁貌と源氏物語の位相源氏物語の影響を受けた平安後期の文學濱松中納言物語 ... 古代小説史稿源氏物語と其前古代小説史稿源氏物語と共前「古代小説史稿源氏物語と ...
古代小説史稿 : 源氏物語と其前後 from books.google.com
... <源氏物語のことば〉としての「ものの紛れ』」(注( 6 ) )。( 177 )拙稿「ものの紛れ ... 史稿』第一七号、一九九一年一二月、「『ものの紛れ』と『ことの紛れ』『源氏物語 ... 小説史稿源氏物語と其前後―』刀江書院、一九五八年、増田繁夫氏「朧月夜と二条后 ...
古代小説史稿 : 源氏物語と其前後 from books.google.com
... 物語文学史論』(有精堂、昭和二十七年)、『日本文学の民俗学的研究』(有精堂、昭和三十五年)、『物語文学の世界』(有精堂、昭和五十年)等々、いずれも『源氏 ... 古代小説史稿源氏物語と其前後―――』(刀江書院、昭和三十二年)、その後の『平安時代物語文学論』( ...
古代小説史稿 : 源氏物語と其前後 from books.google.com
... 本第四章青表紙本と河内本との本文比較第五章巻尾の終結形式より見たる両本の比較第六章藤原定家の古典校訂の態度第七章源親行の校訂態度第八章結語\第三篇源氏物語の本旨と構造第一章源氏物語の本旨第二章物語の構造『古代小説史稿 I 源氏物語と其前後 ...
古代小説史稿 : 源氏物語と其前後 from books.google.com
... 物語『このついで』論」(『愛知県立大学文学部論集』二九、一九八〇・三)を参照 ... 源氏物語』「梅枝」巻、さらには藤原頼長の『台記』(久安六年二月十四日の条など) ... 史稿源氏物語と其前後―』 6 |第二十章、刀江書院、一九五八)など。 ( 2 )注( 6 ) ...
古代小説史稿 : 源氏物語と其前後 from books.google.com
... 物語史の研究』(昭 4 、有精堂)松尾聡『平安時代物語論考』(昭 4 、笠間書院)池田亀鑑『物語文学 II 』(『池田亀鑑選集』、昭 4 、至文堂)長谷章久『作り物語の享受に関する研究』(昭 4 、風間書房)野口元大『古代 ... 源氏物語関係の論考は、同第 4 巻「源氏 ...
古代小説史稿 : 源氏物語と其前後 from books.google.com
... 源氏物語学会会報 1 ・昭 4 ・ 3 における「若紫の物語」と伊勢物語」大谷大学国文 1 EX •【 4 森一郎氏「伊勢物語と. 「伊勢 ... 古代小説創作上の一手法―垣間見に就いてー」国語と国文学・昭 35 ・ 3 →『王朝文学の研究』(角川書店)昭 4 ・ 20 3 石川徹氏「 ...
古代小説史稿 : 源氏物語と其前後 from books.google.com
... 文学の研究」五六頁( 9 )若紫巻の二人の密会の場面は伊勢物語第六十九段の所謂狩の使の段を踏まえているとされている(石川徹「古代小説史稿源氏物語と其前後―」三七七頁)。なお石川氏は、源氏と藤壺中宮、朧月夜尚侍の物語の濫觴を伊勢物語に求められて ...
古代小説史稿 : 源氏物語と其前後 from books.google.com
源氏物語の表現機構小林茂美おうふう三月早わかり源氏物語の女性たち金沢晴彦学書院四月わが源氏物語への道栢木喜一創木社四 ... 古代小説史稿源氏物語と其前後(増訂復刻版)石川徹パトルス社五月源氏物語別本集成第 8 巻源氏物語別本集成刊行会編四月物語 ...