中古品:
¥2,430 税込
配送料 ¥350 4月7日 月曜日にお届け(15 時間 7 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: ▼ 紙面:見返しに剥がし跡▼ 全体的に若干使用感・スレキズ・薄ヤケ・薄汚れ少々
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

グローバル自動車産業経営史 単行本 – 2004/11/1

5つ星のうち5.0 1個の評価

最大10%ポイント還元:
紙書籍 まとめ買いキャンペーン

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 有斐閣 (2004/11/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2004/11/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 486ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4641161925
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4641161924
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち5.0 1個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
下川 浩一
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと見つけたり、似たような著者を調べたり、おすすめの本を読んだりできます。

カスタマーレビュー

星5つ中5つ
1グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

  • 2005年1月28日に日本でレビュー済み
    著者下川浩一氏は自動車産業の研究では第1人者であり、本著は1982年以降の研究の集大成である。著者はグローバル自動車産業がフォーディズムからトヨティズムに移行を終え、IT 時代のいま変容を模索していることを明らかにしている。この研究はものづくりの生産システムと、流通のマーケティングの両面を取り上げている点ユニークであり、他の
    グローバル産業の研究にも波及することが望ましい。国際競争力研究にはこの両面の融合が必要だ。さて筆者は日本自動車産業がアメリカを追い抜いた原因として、石油ショックと、マスキー法対策をあげているが、なぜかホンダのCVCC開発の貢献には触れていない。さらにサプライヤー関係で、日本では納入後も事故があればサプライヤーが責任を共有するが、アメリカでは納入後は責任がないと、違いを指摘された。それではなぜフォードが事故の時、ブリヂストン(ファイアストン)タイヤに責任を負わせようとしたのだろうか。本著は486ページの大著であるが、残念なことに英語のスペリングを中心に誤字が散見される。401ページはその例である。日本の出版社の校正能力とアメリカのeditorのごとく強い修正態度をもってほしいと思う。six sigma並みの品質向上のために。
    3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート