お届け先を選択
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

ネオコンの論理 単行本 – 2003/5/23

4.1 5つ星のうち4.1 26個の評価

商品の説明

商品説明

アメリカ有数の外交政策の研究者である著者による、国際社会に大きな波紋を投げかけた論文が、内容を拡大して本という形で再登場する。

最近アメリカの外交政策に懸念を覚えているヨーロッパ各国の指導者は、ニューヨーク・タイムズ紙(2002年7月21日付)が「真実の時」と表現したものに向かっていると感じている。長年に及ぶお互いの恨みつらみや緊張関係を経て、突然、アメリカにとってのほんとうの国益と同盟国の利益とが、大きく隔たっていることがわかるようになり、大西洋をはさんだ関係自体も変わってしまって、それはもう後戻りのできないところまできている可能性もある。ヨーロッパはアメリカを、強引で、一方的で、必要以上に好戦的だと見ているし、アメリカはヨーロッパを、疲れきっていて、不真面目で、弱い存在だと考えている。両者の怒りと不信感は、ますますひどくなり、さらに無理解を呼んでいる。

2002年の夏、ロバート・ケーガンはポリシー・レビュー誌の中で、この袋小路にはまり、追い詰められた両者に、互いの立場から自分自身の見直しをするよう迫った。第2次大戦後の大きく異なったヨーロッパとアメリカの歴史を追いながら、ケーガンがはっきりと述べているのは、一方は血塗られた過去から脱出する必要性から力と脅威に関する国境を超えた信念が生まれ、もう一方は必然的に力とグローバルな影響力によって「ポストモダン・パラダイス」の擁護者として進歩を遂げたことだ。このすぐれた分析は、アメリカ、フランス、日本の政府にも議論を呼ぶことになるだろう。必読の書である。(Book Description)
--このレビューは、同タイトルのハードカバーのレビューから転載されています。

出版社からのコメント

強者アメリカの本音。今、必読の書!
 著者ロバート・ケーガンは、国務省出身でワシントンポスト等のコラムニスト。日本のマスコミでも、ネオコン(新保守主義)を代表する論客として紹介されています。
 本年二月に米クノッフ社から刊行された本書は、<ホワイトハウスでプライベートに語られていることを公にした本>として欧米のマスコミ/政財界に大きな衝撃を与え、忽ち全米ベストセラーとなりました。
 150頁余りのコンパクトなこの本を読めば、ブッシュ政権の戦略の理論背景とイラク戦争後の世界の行方がわかるといっても過言ではありません。ぜひご一読を!

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 光文社 (2003/5/23)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2003/5/23
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 154ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 433496155X
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4334961558
  • カスタマーレビュー:
    4.1 5つ星のうち4.1 26個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
ロバート・キーガン
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.1つ
5つのうち4.1つ
全体的な星の数と星別のパーセンテージの内訳を計算するにあたり、単純平均は使用されていません。当システムでは、レビューがどの程度新しいか、レビュー担当者がAmazonで購入したかどうかなど、特定の要素をより重視しています。 詳細はこちら
26グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2005年10月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
14人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年4月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2007年11月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2009年12月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年11月23日に日本でレビュー済み
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2003年6月29日に日本でレビュー済み
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2010年12月15日に日本でレビュー済み
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2008年1月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入