ホーム > 商品詳細

丸善のおすすめ度

東アジアの弾圧・抑圧を考える~19世紀から現代まで 日本・中国・台湾~

岩下哲典, 矢森小映子, 塚越俊志, 小林哲也, 関良基, 橋本真吾, 永江貴子, 濱口裕介, 安田震一, 龐淼, 土屋真一, 中川仁, 吉田雅子, 藤田賀久  著

在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \4,400(税込)         

発行年月 2020年01月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 509p
大きさ 19cm
ジャンル 和書/人文科学/歴史学/日本史
ISBN 9784861106699
商品コード 1031225688
NDC分類 210.58
基本件名 日本-歴史-幕末期
本の性格 学術書
新刊案内掲載月 2020年02月3週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1031225688

著者紹介

岩下哲典(著者):岩下哲典(いわした・てつのり)東洋大学文学部教授。
矢森小映子(著者):矢森小映子(やもり・さえこ)東京大学史料編纂所学術支援職員。
塚越俊志(著者):塚越俊志(つかごし・としゆき)東洋大学非常勤講師。
小林哲也(著者):小林哲也(こばやし・てつや)東洋大学大学院博士後期課程。
関良基(著者):関良基(せき・よしき)拓殖大学政経学部教授。
橋本真吾(著者):橋本真吾(はしもと・しんご)研究者。
永江貴子(著者):永江貴子(ながえ・たかこ)拓殖大学外国語学部中国語学科准教授。
濱口裕介(著者):濱口裕介(はまぐち・ゆうすけ)札幌大学女子短期大学部助教。
安田震一(著者):安田震一(やすだ・しんいち)多摩大学副学長兼グローバルスタディーズ学部学部長。
龐淼(著者):龐淼(ぽ・みゃお)明海大学大学院応用言語学研究科博士後期課程、インターナショナルスクール船橋・非常勤講師。
土屋真一(著者):土屋真一(つちや・しんいち)明海大学大学院応用言語学研究科博士後期課程、千駄ヶ谷日本語学校非常勤講師、至誠館大学非常勤講師。
中川仁(著者):中川仁(なかがわ・ひとし)明海大学外国語学部日本語学科教授、同大学院応用言語学研究科兼担。
吉田雅子(著者):吉田雅子(よしだ・まさこ)早稲田大学ほか日本語教師。
藤田賀久(著者):藤田賀久(ふじた・のりひさ)多摩大学・文教大学非常勤講師。

内容

「蛮社の獄」から台湾民主化まで。言論の取り締まり、捕縛、暗殺など、厳しい弾圧・抑圧を受けてきた人々の諸相を明らかにする。

目次

カート

カートに商品は入っていません。