近江の芭蕉―松尾芭蕉の世界を旅する

個数:

近江の芭蕉―松尾芭蕉の世界を旅する

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/ページ数 274p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784883255641
  • NDC分類 911.32
  • Cコード C0026

出版社内容情報

近江を愛し、近江に眠る松尾芭蕉は、生涯に981句を詠んだ。そのうち近江で詠んだ102句すべてを解説し、句碑62基を写真と地図をまじえて紹介。大津・湖南・甲賀・彦根・長浜など各地の文学散歩へといざなう。

内容説明

俳聖芭蕉が近江で詠んだ句は、実に102にのぼる。おくのほそ道を隈なく探索した著者が、滋賀に残る芭蕉の句碑61基を地図を附して案内する。

目次

1 松尾芭蕉とは(松尾芭蕉;芭蕉の年譜 ほか)
2 芭蕉の愛した近江(貞享二年(一六八五)句1~5―句碑八基
貞享五年(一六八八)句6~14―句碑五基 ほか)
3 芭蕉の関連地訪問(堅田付近;大津付近 ほか)
4 近江の門人たち(堅田の門人;大津の門人 ほか)
5 近江関連俳文(幻住庵記;洒落堂記 ほか)
6 その他(明智句碑 西教寺 句106;寿貞尼について)

著者等紹介

いかいゆり子[イカイユリコ]
近江文学研究家として、レイカディア大学米原校で講師を務めるかたわら、守山・石部の「古典に親しむ会」で「平家物語」「おくのほそ道」を、草津公民館では「平家物語」の講座を担当する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品