うつのためのマインドフルネス実践―慢性的な不幸感からの解放

個数:

うつのためのマインドフルネス実践―慢性的な不幸感からの解放

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 361p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784791108268
  • NDC分類 493.76
  • Cコード C0011

内容説明

マインドフルネスの実習は、心の柔軟体操。ストレス耐性が増し、物事に柔軟に対処できます。マインドフルネスは、革命的な治療アプローチ。慢性的な不幸感、過去の後悔、将来の不安・心配を断ち切り、うつのパターンをうつとは関係ないパターンへと変化させます。本書はマインドフルネスのエクササイズと瞑想を効果的に学べるよう構成された実践書。

目次

あまりにも長く、ひどく気分が悪いことに疲れて
第1部 心、身体、感情(「ああ嫌だな、まただ」:なぜ不幸感から逃げられないのか;「気づき」の治癒力:自由・解放へのシフト)
第2部 その瞬間、瞬間ごとに(マインドフルネスの開拓:初めての味見;息:気づきへの門;別の知る方法:反芻する心から一歩横に踏み出す)
第3部 不幸感を受容する(フィーリングとの再連結:私たちの好きなもの、好きではないもの、そして持っていることを知らずにいるもの;フィーリングと友達になる;思考を心の創造物として見る;毎日の生活でのマインドフルネス:呼吸するスペースを確保して)
第4部 人生を取り戻す(存分に生きる:自分自身を慢性的不幸感から解放する;すべてをつなぎ合わせる:マインドフルネスプログラムを生活に織り込む)

著者等紹介

ウィリアムズ,マーク[ウィリアムズ,マーク][Williams,Mark]
英国オックスフォード大学で臨床心理学教授とウェルカム・トラスト主任研究員を務めている。1983年から1991年まで英国ケンブリッジの医学研究カウンシルの認知・脳科学ユニットで研究科学者を務め、その後、バンゴーにあるウェールズ大学の臨床心理学教授となり、同大学の医学・ソーシャルケア研究センター(IMSCaR)とマインドフルネス研究・実践センターを創設している

ティーズデール,ジョン[ティーズデール,ジョン][Teasdale,John]
最初は英国オックスフォード大学の精神医学部で、次にはケンブリッジの認知・脳科学ユニットで、医学研究カウンシルが資金提供をしている上級研究員の地位を有する。またロンドン大学精神医学研究所で訪問教授も務めた。英国における認知療法研究のパイオニアの1人である

シーガル,ジンデル[シーガル,ジンデル][Segal,Zindel]
トロント大学の心理療法部門でモーガン・ファイアーストーンの主任を務めている。トロント大学では、嗜癖とこころの健康センターで認知行動療法部門の主任、精神医学部・心理学部の教授、精神医学部の心理療法プログラム主任でもある

カバットジン,ジョン[カバットジン,ジョン][Kabat‐Zinn,Jon]
科学者、ライター、瞑想指導者。マチサューセッツ大学医学部の名誉教授であり、医療・ヘルスケア・社会のためのマインドフルネスセンターの創始者兼最高顧問センター長、世界的に有名なストレス低減クリニックの前院長。また統合医療アカデミックヘルスセンター共同体の創始者かつ主催者で、マインド&ライフ研究所の副所長である

越川房子[コシカワフサコ]
臨床心理士、学校心理士、臨床発達心理士。1993年早稲田大学大学院文学研究科心理学専攻修士課程修了。1991年早稲田大学大学院文学研究科心理学専攻後期課程単位取得退学、早稲田大学文学部助手。1994年同専任講師。1997年同助教授。2002年~現職(早稲田大学文学学術院教授)。2004年秋~2005年夏(特別研究期間)オックスフォード大学のウィリアムズ教授のもとで過ごす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

出世八五郎

17
ボディスキャンを習うのに、著者が某所で紹介されていたので、カバットジンの著作に続き流れで読んでみたが時間がかかった。返却期限を過ぎてしまった。カバットジンがシンプルならば本書は具体的に細かい8週間プログラムを提示する。神経症でなくとも冒頭の一章二章は、思考の罠などの知識を得られるので、一般の方にもお薦めできる。8週間プログラムを本書を参考に行うのならば、高額だが購買した方がいいと思う。2016/10/16

ひろか

5
著者はこの領域の大御所ばかり。マインドフルネス認知療法の実践版であるが、非常に体験的なものを言葉で説明するので、読み物としては読みにくかった。附属のCDは、カバットジンがしゃべっている内容をそのまま、訳して訳者の1人が吹き替えをしている。2012/12/05

パン太郎

4
これを読んでからは夜中に起きても焦らずに「確かに知らず知らずのうちに体のあちこちに力が入ってるな..頭のてっぺんから緩めるか 」と思ってると首に行く前に寝落ちしています。普段なら冷蔵庫に入った賞味期限切れの食べ物とか至極つまらないことで眠れなくなってしまうのですが.. ありがたいことを教えていただきました。なおCDはデバイスがないので聞けませんでした。2024/01/14

くま

4
今、ここにある事実をありのまま見て感じることで、うつの悪循環から抜け出す、っていう考え方はなるほどと思う。瞑想のワークをやってみると、意外と意識があちこちに行ってしまっていて、知らず知らずのうちに頭の中で考えていることに気づく。うつだった人が治ったときに、周りの風景が違って見えると言うけど、ひょっとしたら思考の悪循環から抜け出て、あるがままの景色を見れる状態になったからなのかも、と思いました。2013/01/14

枕流だった人

1
浦安市 CD付き2013/10/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5539274
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。