コピペと言われないレポートの書き方教室―3つのステップ

個数:

コピペと言われないレポートの書き方教室―3つのステップ

  • 提携先に10冊在庫がございます。(2024年05月12日 22時56分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 19,9/高さ 19cm
  • 商品コード 9784788513457
  • NDC分類 816.5
  • Cコード C0081

内容説明

初めてのレポート作成「コピペで不可!」にならないために。情報を正しく“引用”した合格レポートの書き方。

目次

はじめに 「コピペ」の蔓延とその原因
1 「コピペ」と言われない書き方・基礎編(情報源は引用と出典で明示する)
2 「コピペ」をしようと思わなくなるための方法(複数の情報源を確認する;反対意見・反対の事例を常に探す;「論じるべきこと」を見つける)
3 「引用」を活用した文章の構成(「思う」は禁句;接続詞を入れる;具体的な結論を出す)
おわりに 民主主義とレポート

著者等紹介

山口裕之[ヤマグチヒロユキ]
1970年奈良県に生まれる。1999年東京大学大学院人文社会系研究科基礎文化研究専攻(思想文化)哲学専門分野博士課程単位取得退学。2002年博士(文学)学位取得。現在、徳島大学総合科学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

佳音

35
一見地味な本だが、説得力があり、重要な要点のみを抽出し、わかりやすくコンパクトにまとめられていてありがたい本。この一冊でだいぶ助かるのでは?中高生、大学生は、読んでおくべきじゃないかな〜?あ、今さら聞けない大人もね(^_^) (私も復習させて頂きました)お会いしたことないが、よい本を 山口先生、ありがとうございました。2014/09/28

ぼけみあん@ARIA6人娘さんが好き

18
コピペにならないような引用の仕方を中心に記述。引用とは違い要約にも触れていて、これもやりようによってはコピペ=盗用になるという指摘は結構新鮮に感じた。薄いながら大変参考になる。読んでよかった。2022/01/06

nori_y

6
レポートを書くにしても、中々取っ掛かりがつかめない。いきなりコピペレポートをこさえて堂々提出そして不可と言う失態は避けたいので、まずは書き方そのものを知るところから始めねば……と読み終えた所で、取り敢えず目が醒めました。ただ単に単位の為にレポートを書いてもしょうもないのだと。そりゃそうだ。何の為に大学に入ったのだ。本書末尾のNGチェックリストは、ぜひ活用したい。2018/04/05

ジョー

5
分からないまま書いていたレポートの書き方が分かった。ステップごとにまとめがあって分かりやすかった。 これからの本格的なレポート作成には、絶対必要。2020/07/02

ナハチガル

5
仕事がらみ。感想文とレポートの違いを易しく説明しているが、ときどき筆者の大人気なさや憤懣が顔を出すのが面白い。要約の例でいきなりデカルトを持ってきたり、感情論と論理的な議論の違いの説明として『異邦人』を引き合いに出したり、民主主義や大学の役割について熱く語り始めたり。蔓延する「人それぞれ」という考え方を批判する議論には激しく納得。「近頃の若い者は」と見下す様子があまり感じられないのも好感が持てる。むしろ「こっちも大変なんだからちゃんとしてよ」と学生のお尻を叩いている感じか。ハウツー本として出色の出来。A。2015/04/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7001812
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。