変革の目撃者〈上〉―アーネスト・サトウの幕末明治体験

個数:
電子版価格
¥3,740
  • 電書あり

変革の目撃者〈上〉―アーネスト・サトウの幕末明治体験

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年06月03日 23時36分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 336p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784771033948
  • NDC分類 210.58
  • Cコード C0021

内容説明

通訳見習として日本のイギリス公使館に赴任したアーネスト・サトウは、生麦事件、薩英戦争など攘夷の嵐が吹きすさぶ現場に居合わせた。日本の元首は将軍ではなくミカドだと見抜き「英国策論」を公表。日本語に精通した彼は各地を歴訪し、日本の国情を探索する。上巻では、1885年ころのシャム赴任中に執筆した第22章までを扱う。日記と対校して実録と回想を峻別し、史料価値を高めた。

目次

江戸駐在の通訳見習に採用される(一八六一年)
横浜居留地のうらおもて(一八六二年)
日本の政治状況
条約―攘夷精神―外国人殺害
リチャードソン殺害(生麦事件)―日本語学習
公用の江戸訪問
賠償金要求―日本側の鎖港提議―賠償金支払(一八六三年)
鹿児島砲撃(薩英戦争)
下関砲撃事件―準備行動(一八六四年)
下関砲撃事件―海軍の行動
下関砲撃事件―長州との講和締結
バードとボールドウィンの殺害事件
ミカドの条約批准(一八六五年)
英国策論・横浜大火(一八六六年)
鹿児島と宇和島の訪問(一八六七年)
初めての大坂訪問
大君の外国公使引見
陸路で大坂から江戸へ
日本の役人との交流――新潟、佐渡金山、七尾を訪問
陸路で七尾から大坂へ
大坂と徳島
土佐と長崎

著者等紹介

楠家重敏[クスヤシゲトシ]
1952年東京都品川区生まれ。1980年日本大学大学院文学研究科日本史専攻(博士課程後期)修了。現在、杏林大学大学院客員教授、日本大学講師、成蹊大学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

hal

14
イギリス人通訳者による、幕末明治あたりの日記を元にした手記。日本語を全く知らないところから、公式文書の翻訳や国同士の重要な交渉の通訳もこなすまでになるのは凄い。日本国内を旅行し、幕末の重要な人物と交際しており、イギリス人から見た幕末を知ることができる。2021/05/10

スプリント

8
明治維新好きなら誰もが目にしたことがある名前。アーネスト・サトウ。 激動の幕末から維新にかけての日本の歴史の代弁者です。2021/06/05

papahaba

0
明治維新をイギリス外交官という立場で見た、記録。末期の江戸幕府幹部、明治政府の幹部との生々しい折衝の様子や、外交団内部でのやりとりもあり、よりリアルに幕末の様子の一端が見えた。2023/09/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17673838
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品