神話の壊滅―大塩平八郎と天道思想

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 346p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784585053415
  • NDC分類 121.55
  • Cコード C0021

内容説明

大塩平八郎の挙兵は、明治政府による「天」から「天皇」への強制以前、日本古来の天への信仰=「天道思想」を背景に行われた。大塩の惨めな敗北は、人々の畏怖と献身の対象であった天の亡失、即ち「神話の壊滅」(ニーチェ)の上に成立した明治以降の「近代日本」の不幸と悲劇の先取りであり、戦前の皇国とは異なる“もう一つの日本”が否定される歴史的伏線をなす。

目次

第1部 日本の天道思想(天道思想と日本人;天道思想の歴史;天道と徳川幕府;陽明学と「天道」)
第2部 大塩平八郎の挙兵(“近代”の誅伐;“近代”にあらがうドン・キホーテ;知行合一の呪縛―陽明学の変容;挙兵の思想)
第3部 近代日本と「天道」(“明治”の大失態;「畏れなき国」)

著者等紹介

大橋健二[オオハシケンジ]
昭和27年、福島県福島市生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。新聞記者を経て、名古屋商科大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kino

0
思想で見る歴史2013/05/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1674484
  • ご注意事項