経営原論―実学の精神と越境力

個数:

経営原論―実学の精神と越境力

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ B6判/ページ数 245p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784563009373
  • NDC分類 335.1
  • Cコード C3034

内容説明

「会社のため」から「自分のため」へ。地球の持続可能性に向けたグローバル時代の経営の根本となる新しい理論とケース。会社の戦略・組織・ガバナンスだけでなく、会社が原動力となっている資本主義にも注目し、世界を変えていくのに必要な要素―冷静な頭脳、熱いハート、イノベーションに向けた機敏な行動―の意味をさぐる。

目次

第1章 実学の精神と越境力―国際感覚とバランス感覚を磨く
第2章 人間の認知行動―制度経済学と認知科学
第3章 企業・会社・コーポレーション
第4章 戦略と環境
第5章 組織と経営者
第6章 ガバナンスと資本主義
第7章 グローバル時代の経営

著者等紹介

谷口和弘[タニグチカズヒロ]
1999年慶應義塾大学大学院商学研究科博士課程修了、博士(商学)、南開大学商学院(中国)訪問研究員。2003年慶應義塾大学商学部助教授。2009年慶應義塾大学商学部教授。2010年ケンブリッジ・ジャッジ・ビジネススクール(イギリス)アカデミック・ビジター。2011年ケンブリッジ大学企業研究センター(イギリス)招聘フェロー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Keita Haga

1
日本社会は、過去の成功に捕らわれ秩序を疑わない自縛に陥っている。これを打破するには、専門的適合度のみ追い求めてガラパゴス化するのでなく、多能によって分野や特性を越えた深い市場開拓、形成、観察が必要である。会社は機能とコストの両立などで新規性を生み、社会のための価値創造と価値獲得が求められる。真摯な批判的精神は、持続可能な経営、社会、地球環境につながり、一人一人が身につける必要がある。2014/07/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5825374
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。