ちくま学芸文庫
国語辞典の名語釈

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 221,/高さ 15cm
  • 商品コード 9784480091536
  • NDC分類 813.1
  • Cコード C0181

内容説明

いつの時代にも多くの読者とともにあり、何かにつけて参照され、「日本語」において大事な役割を果たして来た数々の国語辞典―明治から戦後のあの時代、こんなことばが用いられ、こんな用例があった!『辞林』が載せたピアノの音色とは?芥川の批評が『大言海』の語釈を変えた?!腹を抱えたり、膝を叩くような名語釈や辞書史上のあれこれを稀代の辞書愛好家が開陳。いつの間にか忘れ去られてしまった昔の国語辞典の数々を掘り出して、愛おしむ、辞書フリーク必読の書。文庫化に際し、新たに前代未聞の国語辞典年表を付す。

目次

国語辞典で楽器の音色はどのように書かれたか
『大辞典』の笑い声
『辞林』『広辞林』のことわざの解釈
大西巨人と『広辞林』
『明解国語辞典』復刻版に寄せて
『日本国語大辞典』第二版に至る道
『袖珍コンサイス和英辞典』に引かれた日本語の用例

著者等紹介

武藤康史[ムトウヤスシ]
1958年、東京生まれ。映画、演劇、文学、辞書史、書誌学など広いジャンルで評論家として活躍。慶應義塾大学文学部国文科卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

takao

2
ふむ2022/11/13

natsu_san

0
ななめよみ。2010/05/16

tohmek

0
様々な国語辞典の語釈を引き、エピソードも色々紹介されている。2010/03/16

bestkkk

0
辞典をめぐるドラマ!見坊さんの本、買っちゃいました。しかし大西巨人党、私も入党したい。2009/07/10

いちはじめ

0
巻末に国語辞典年表がついているのは良いアイデアだと思うが、もう少し見やすく作れなかったものか、惜しまれる2008/07/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/362372
  • ご注意事項