文春新書<br> アントニオ猪木 闘魂の遺伝子

個数:
電子版価格
¥1,001
  • 電書あり

文春新書
アントニオ猪木 闘魂の遺伝子

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年06月02日 23時02分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 272p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784166613953
  • NDC分類 788.2
  • Cコード C0295

出版社内容情報

アントニオ猪木がついに亡くなった――。この不世出のプロレスラーが50年前に旗揚げした新日本プロレスは、キラ星のごとくスーパースターを輩出してきた。藤波辰爾、長州力、前田日明、藤原喜明、タイガーマスク、アンドレ・ザ・ジャイアント、タイガー・ジェット・シン、橋本真也、棚橋弘至……。プロレス取材60年の著者が秘話で綴る「闘魂伝承」。『新日本プロレス 12人の怪人』の増補改訂版。

内容説明

2022年10月1日、アントニオ猪木が亡くなった。この不世出のカリスマの“燃える闘魂”“ストロングスタイル”とは何か?そして新日本プロレス50年を彩った男たちはそれを如何に受け継ぎ、表現して来たのか?プロレス取材60年の著者が綴る「闘魂伝承」。

目次

アントニオ猪木―プロレスの妖怪
藤波辰爾―巨大な壁に挑んだ一番弟子
山本小鉄―道場と酒を愛した鬼軍曹
長州力―「猪木超え」を果たした反骨心
前田日明―3人の鬼が生んだ格闘王
藤原喜明―ガンになっても戦う関節技の鬼
タイガーマスク―二度と現れない天才
キラー・カーン―米国マット界を席捲した大型ヒール
アンドレ・ザ・ジャイアント―ド迫力の人間山脈
タイガー・ジェット・シン―悪を商売にしたインドの狂虎
橋本真也―太く短く生きた破壊王
棚橋弘至―ビジュアルな異能派レスラー

著者等紹介

門馬忠雄[モンマタダオ]
1938(昭和13)年福島県生まれ。日本大学藝術学部卒。1962年東京スポーツ新聞社に入社。一般スポーツ担当として東京五輪を取材後、プロレス担当となる。’70年代以降は「国際プロレス」(現・テレビ東京系)をはじめテレビ解説者としても活躍。東京スポーツでは運動部長、編集委員を歴任後、1986年に退社。以降はフリーのプロレス評論家として、「Number」や「東京中日スポーツ」(中日スポーツ)等に寄稿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Tomomi Yazaki

22
巨星がついに逝った。最後の最後までその闘魂を燃やしながら。その彼を取り囲む仲間たち。一番弟子の藤波辰巳。猪木との師弟対決、長州さえも涙した。猪木に意見できる唯一の参謀、若手にとっては鬼軍曹の山本小鉄。プロレスラーは強くあれ!その厳しさの中に、愛を見た。リングに咲いた華、タイガーマスク、佐山聡。忖度できない前田日明。蔭で支える坂口征二。そして幾度となく聞いた言葉。この道を行けばどうなるものか・・・迷わず行けよ、行けばわかるさ。これが波瀾万丈の人生を、悔いなく生きた彼の証しなのだと思います。2023/01/30

マッちゃま

15
猪木讃歌本かと思いきや、猪木を始めに、藤波、小鉄、長州、前田、藤原、タイガーマスク、カーン、アンドレ、シン、橋本、棚橋と、猪木の元で新日本プロレスで輝いたレスラーの紹介本といった感じ。一人一人のページ数が少ないので全てを語り尽くしているワケじゃあないんでしょうけど、ファンでは知らない著者ならではのエピソードもあり、懐かしかったり、今だからこそ考えてしまう内容も多かったです。子供のころ夢中で観てたプロレス。同じモノを、この歳になったから気付く事もあるだけに昔 子どもだった大人たちにも読んでほしいと思います♪2023/02/26

豊平川散歩

6
猪木の影響を大きく受けたであろうと思われる、12人のレスラーのエピソード。職業柄間近で体感した著者ならではの秘話もあり、面白い。アンドレの常識外れな酒代は、今ならおそらくファイトマネーから差し引かれるのではないか?ほとんど手元には残らないのではないか? そう考えると、お客さんかいっぱいで良い時代だった。こんな個性的なレスラーがたくさんいたことに感謝。2023/09/14

復活!! あくびちゃん!

5
“アントニオ猪木”のタイトルにつられて読んでしまった!! 内容は続くタイトルである“遺伝子”の方が強く、猪木自身の話しは1/12しかない。良い点は、それぞれのレスラーについてこの著者の体験談が多いこと。「へー、そんな性格なんだ」というような話しが多く、興味深くて面白かった。でも、この本は猪木が亡くなったのに乗じて出版した感じがするのがとても残念でした。2023/02/17

mako

5
猪木を悼んで歩みを振り返る。猪木と11人の選手たちに焦点があてられた本書。懐かしい名前、試合が次々と出てきて、思い出されることもあり、その時代に浸った。2022/12/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20458034
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。