NHK出版新書<br> 日本の動物絵画史

個数:
電子版価格
¥1,485
  • 電書あり

NHK出版新書
日本の動物絵画史

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2024年06月03日 21時03分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 288p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784140887134
  • NDC分類 721.02
  • Cコード C0271

出版社内容情報

日本には、なぜ多彩な動物絵画があるのか? 「鳥獣戯画」から仏教絵画・禅画、若冲の「動植綵絵」に、応挙の子犬、将軍家光のヘタウマ画まで。日本人と動物のかかわりをたどるのみならず、「いかに描かれたか」という視点も加え、古代から近代までの数々の名作誕生の秘密へと迫っていく。フルカラーで名作80点超を収載した、決定版の通史!

内容説明

日本には、なぜ多彩な動物絵画があるのか?「鳥獣戯画」から仏教絵画・禅画、若冲の「動植綵絵」に、応挙の子犬、将軍家光のヘタウマ画まで。日本人と動物のかかわりをたどるのみならず、「いかに描かれたか」という視点も交え、古代から近代までの数々の名作誕生の秘密へと迫る。フルカラーで80点超を収載した、決定版の通史!

目次

1 信仰と動物、失われた美術―古代・中世(海を越えて来た動物の絵;“鳥獣戯画”のどこがすごいのか?;失われた愉快な世界;鹿と竜―神の使いと仏の守護神;涅槃図に描かれた動物;禅宗と動物の絵)
2 平和な社会と多彩な動物絵画(獅子と鳳凰;縁起物から生まれる創作;図鑑に心を遊ばせる;本物に迫る;花開く自由な造形)
3 動物の心と人の心―近世~近代(「禅画の虎」の遺伝子;絵の中の動物を愛おしむ;禅画の動物が教えてくれること;仏の国の動物;動物を使った風刺画;近代の美術家と動物)

著者等紹介

金子信久[カネコノブヒサ]
1962年、東京都生まれ。1985年、慶應義塾大学文学部哲学科美学美術史学専攻卒業。府中市美術館学芸員。専門は江戸時代絵画史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

trazom

101
「かわいい江戸絵画」でお馴染みの金子先生が、日本の動物絵画史を網羅した充実の一冊。光琳・応挙・蘆雪・国芳らの江戸絵画において、かわいい動物表現が頂点を迎えるが、その背景には、仏教美術、奇跡の鳥獣戯画、牧谿や雪村周継の禅画の表現、狩野派の立派な造形、図鑑としての本草学、森狙仙・宋紫石・司馬江漢らのリアリティなどの歴史と伝統が連なっていることが明らかにされる。日本人が描いた涅槃図には、経典に出てこない大小様々な動物たちが登場するというのも面白い。動物を切り口として、絵画史の点が線に繋がった面白さが満喫できる。2024/03/03

月猫夕霧/いのうえそう

9
著者は府中市美術館学芸員の金子さん。毎年春の江戸絵画展で楽しい切り口の展示を見せてくれる人です。そういえば上様(徳川家光)のぴよぴよ鳳凰を最初に見たのもここだった気が。そんな著者による江戸時代以外も含めた動物を描く絵画の通史です。動物を描く絵画を単に可愛いや可笑しいの視点ではなく仏性を絡めて評価しているのが斬新でした。確かに仏教絵画は動物の宝庫でしたね。通史としては明治以降の分量が少ない気もするので(藤田嗣治の猫とかも気になる)、何方か近代編を書いてくれないかしら?2024/04/12

スプリント

8
妙に写実的な絵があったり 漫画チックな絵があったりと眺めていて面白い。 コロコロした犬の絵がよかった。2024/04/19

流石全次郎

6
著者は美術館の学芸員で専門は江戸時代絵画史とプロフィーㇽに書かれています。仏教と絵画のつながり、架空の生物の絵画、めでたいとされる龍や虎、鯉の滝登り、鶴などなど。仏教、京都の文化、お城お抱えの絵師、お寺への寄付。国内における動物絵画に関する歴史上の説明や解釈に加え、個人の思い、個人的な想像などが自由に綴られていて楽しく読めました。2024/03/20

kaz

4
類書とはちょっと違った視点の解説が楽しい。図書館の内容紹介は『日本にはなぜ多彩な動物絵画があるのか。日本人と動物のかかわりをたどるのみならず、「いかに描かれたか」という視点も交え、古代から近代までの数々の名作誕生の秘密に迫る。80点超のフルカラーの図版も収録』。 2024/04/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21708974
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品