シリーズ「21世紀の世界と平和を考える」
続 国連憲章・国際法を学ぼう―平和と戦争の法、非暴力、法の支配の理念

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 64p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784894880177
  • NDC分類 329.33
  • Cコード C0332

目次

序章 わたしたちは世界政治に参加する!―国連憲章・国際法を学ぶ意義・目的
第1章 非暴力・平和と人道の理念とは―戦争の禁止、紛争の平和的解決を求める人間の本性
第2章 「力」による秩序か、「法の支配」か―平和で公正な国際社会をつくるために
第3章 世界史における戦争と平和の法 国際秩序観の発展―正戦論から無差別戦争観をへて戦争の違法化へ
第4章 恒久の平和を!国際平和維持機構の下で―それは夢?「大風呂敷」か?
第5章 人民の自決、戦争禁止、紛争の平和的解決 新世界秩序へ―国家間の友好関係原則を中心に
第6章 重大な国際犯罪を国際刑事裁判所で―民衆法廷、国・国際法廷の展開

著者等紹介

森田俊男[モリタトシオ]
平和・国際教育研究会会長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。