生態学からみた北海道

生態学からみた北海道

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 373p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784832994416
  • NDC分類 462.11
  • Cコード C3045

目次

第1部 北海道の地史―花粉分析からみた北海道の環境変遷史
第2部 北海道の植生(北海道の森と植物;北海道の湿原;海岸草原;高山植物と高山帯)
第3部 北海道の植物生態(葉の寿命の生態学―常緑性と落葉性;オオバナノエンレイソウの長い旅;植物の生活と数学モデル;マリモはなぜ丸いのか;「攪乱」が針広混交林を発達させる;ブナ林の果て;エゾマツ、トドマツ林の構成と更新生態;アカエゾマツ林と北海道;北方林の樹冠フラクタル;北半球中緯度のシダ葉形が語る2つのロマン;光合成特性からみた落葉広葉樹林)
第4部 北海道の動物相(哺乳類相とその分布;鳥類相とその分布;爬虫類・両生類相とその分布;淡水魚類の分布と生態;無脊椎動物)
第5部 北海道の動物生態(エゾヒグマは肉食獣か?;シカが植生をかえる;キタキツネ;エゾナキウサギの生活を追って;シマリスはなぜ冬眠するのか;タンチョウの昨日、今日、明日;シマフクロウの生態)

最近チェックした商品