官公庁のしくみと公務員の仕事がわかる事典

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 215p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784415017709
  • NDC分類 317.2
  • Cコード C2030

内容説明

官公庁の意思決定はどのような手続きを踏んで行なわれているのか、職制・任期はどうなっているのか、キャリア・ノンキャリアって?中央官庁の役割は?など、身近な疑問、素朴な疑問を解明できる。中央省庁再編、全国3300の地方自治体における急ピッチな改革など、行政改革・構造改革の現状と今後についての解説。「公務員の世界」を徹底的に解剖。就職の際のヒント・アドバイスとして、またお役所と上手に付き合うための参考として、さらに新聞記事・テレビニュースなどを理解する際の手引書。

目次

第1章 行政のしくみ
第2章 中央官庁の役割
第3章 国家公務員の仕事と待遇
第4章 地方自治体の役割としくみ
第5章 地方公務員の仕事と待遇
第6章 政治と官公庁の結びつき

著者等紹介

松原聡[マツバラサトル]
1954年東京生まれ。84年筑波大学大学院(社会科学研究科・博士課程)修了。経済学博士。東海大学助教授を経て、94年から東洋大学経済学部助教授。95年、東洋大学国際交流センター副所長。96年から東洋大学経済学部教授。現在、小泉内閣「郵政三事業のあり方について考える懇談会」委員、経済学会連合評議員、国際公共経済学会理事・事務局長、日本経済政策学会幹常務理事
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。