標題および責任表示
|
群書類從 五百三十巻 目録一巻 / [塙]保己一集 グンショ ルイジュウ
|
出版・頒布事項
|
[出版地不明] : [出版者不明] , [江戸後期]
|
形態事項
|
冊(帙入) ; 和
|
その他の標題
|
異なりアクセスタイトル:群書類従 グンショ ルイジュウ
|
内容著作注記
|
巻第476: 小夜のねさめ サヨ ノ ネザメ
|
内容著作注記
|
文明一統記 ブンメイ イットウ キ
|
内容著作注記
|
樵談治要 ショウダン チヨウ
|
内容著作注記
|
巻第477: 乳母のふみ メノト ノ フミ
|
内容著作注記
|
めのとのさうし メノト ノ ソウシ
|
内容著作注記
|
巻第478: 身のかたみ ミ ノ カタミ
|
内容著作注記
|
慈元抄 二巻 ジゲン ショウ
|
内容著作注記
|
巻第479: 枕草紙 マクラ ノ ソウシ
|
内容著作注記
|
巻第480: 艶詞 ツヤコトバ
|
内容著作注記
|
方丈記 ホウジョウ キ
|
内容著作注記
|
十楽庵記 ジュウラクアン ノ キ
|
内容著作注記
|
夢庵記 ムアン ノ キ
|
内容著作注記
|
三愛記 サンアイ ノ キ
|
内容著作注記
|
宇津山記 ウツ ノ ヤマ ノ キ
|
内容著作注記
|
巻第481: 三塔巡礼記 サントウ ジュンレイ キ
|
内容著作注記
|
石山月見記 イシヤマ ツキミ ノ キ
|
内容著作注記
|
嵯峨記 サガ ノ キ
|
内容著作注記
|
唐崎松記 カラサキ ノ マツ ノ キ
|
内容著作注記
|
夢想記 ムソウ ノ キ
|
内容著作注記
|
さか衣 サカ ゴロモ サガ ゴロモ
|
内容著作注記
|
巻第482: 多武峰少将物語 トウノミネ ショウショウ モノガタリ
|
内容著作注記
|
鳴門中将物語 ナルト チュウジョウ モノガタリ
|
内容著作注記
|
巻第483: 時秋物語 トキアキ モノガタリ
|
内容著作注記
|
今物語 イマ モノガタリ
|
内容著作注記
|
巻第484: 野守鏡 ノモリ ノ カガミ
|
内容著作注記
|
巻第485: 吉野拾遺 二巻 ヨシノ シュウイ
|
内容著作注記
|
巻第486: 江談抄 六巻 ゴウダン ショウ
|
内容著作注記
|
巻第487: 続古事談 ゾク コジ ダン
|
内容著作注記
|
巻第488: 東斎随筆 トウサイ ズイヒツ
|
内容著作注記
|
巻第489: 大槐秘抄 タイカイ ヒショウ
|
内容著作注記
|
おもひのまゝの日記 オモイ ノ ママ ノ ニッキ
|
内容著作注記
|
巻第490: 真俗交談記 シンゾク コウダン キ
|
内容著作注記
|
䮿驢嘶余 ケンロ セイヨ
|
内容著作注記
|
巻第491: 門室有職抄 モンシツ ユウソク ショウ
|
内容著作注記
|
巻第492: 海人藻芥 アマ ノ モクズ
|
内容著作注記
|
巻第493: 駿牛絵詞 スンギュウ エコトバ シュンギュウ エコトバ
|
内容著作注記
|
国牛十図 コクギュウ ジュウズ
|
内容著作注記
|
巻第494: 夜鶴庭訓抄 ヤカク テイキン ショウ
|
内容著作注記
|
才葉抄 サイヨウ ショウ
|
内容著作注記
|
入木抄 ジュボク ショウ
|
内容著作注記
|
巻第495: 本朝書籍目録 ホンチョウ ショジャク モクロク
|
内容著作注記
|
仙洞御文書目録 セントウ ゴブンショ モクロク
|
内容著作注記
|
倭片仮字反切義解 ヤマト カタカナ ハンセツ ギ ゲ
|
内容著作注記
|
通憲入道蔵書目録 ツウケン ニュウドウ ゾウショ モクロク
|
内容著作注記
|
諸家点図 ショケ テンズ
|
内容著作注記
|
巻第496: 桂林遺芳抄 ケイリン イホウ ショウ
|
内容著作注記
|
巻第497: 新撰字鏡 シンセン ジキョウ
|
内容著作注記
|
巻第498: 中正子 六巻 チュウセイ シ
|
内容著作注記
|
巻第499: 常陸国風土記 ヒタチ ノ クニ ノ フドキ
|
内容著作注記
|
豊後国風土記 ブンゴ ノ クニ ノ フドキ
|
内容著作注記
|
巻第500: 対馬国貢銀記 ツシマ ノ クニ コウギン キ
|
内容著作注記
|
伊勢国風土記 イセ ノ クニ ノ フドキ
|
内容著作注記
|
駿河国風土記 スルガ ノ クニ ノ フドキ
|
内容著作注記
|
巻第501: 安東郡専当沙汰文 アトウグン セントウ サタブミ
|
内容著作注記
|
康正二年造内裏段銭并国役引付 コウショウ ニネン ゾウ ダイリ タンセン ナラビニ クニヤク ヒキツケ
|
内容著作注記
|
巻第502: 東北院職人歌合 トウホクイン ショクニン ウタアワセ
|
内容著作注記
|
鶴岡放生会職人歌合 ツルガオカ ホウジョウエ ショクニン ウタアワセ
|
内容著作注記
|
三十二番職人歌合 サンジュウニバン ショクニン ウタアワセ
|
内容著作注記
|
巻第503: 七十一番歌合 三巻 シチジュウイチバン ウタアワセ
|
内容著作注記
|
巻第504: 十二類哥合 ジュウニルイ ウタアワセ
|
内容著作注記
|
調度哥合 チョウド ウタアワセ
|
内容著作注記
|
狂哥合 キョウカ アワセ
|
内容著作注記
|
常磐嫗物語 トキワ ノ ウバ モノガタリ
|
内容著作注記
|
精進魚類物語 ショウジン ギョルイ モノガタリ
|
内容著作注記
|
柿本氏系図 カキノモトシ ケイズ
|
内容著作注記
|
後奈良院御撰何曽 ゴナラノイン ギョセン ナゾ
|
内容著作注記
|
巻第505: 公武大体略記 コウブ ダイタイ リャクキ
|
内容著作注記
|
世諺問答 セゲン モンドウ
|
内容著作注記
|
巻第506: 暦林問荅集 二巻 レキリン モンドウ シュウ
|
内容著作注記
|
巻第507: 紹運要略 ジョウウン ヨウリャク
|
内容著作注記
|
立太子月立 リッタイシ ツキダテ
|
内容著作注記
|
巻第508: 本朝女后名字抄 ホンチョウ ニョゴウ ミョウジ ショウ
|
内容著作注記
|
女院記 ニョイン キ
|
内容著作注記
|
巻第509: 本朝謚号雑記 ホンチョウ シゴウ ザッキ
|
内容著作注記
|
巻第510: 歴名土代 レキメイ ドダイ
|
内容著作注記
|
巻第511: 御評定着座次第 ゴヒョウジョウ チャクザ シダイ
|
内容著作注記
|
永享以来御番帳 エイキョウ イライ ゴバンチョウ
|
内容著作注記
|
文安年中御番帳 ブンアン ネンチュウ ゴバンチョウ
|
内容著作注記
|
永禄六年諸役人附 エイロク ロクネン ショヤクニン ヅケ
|
内容著作注記
|
長享元年九月十二日常徳院殿様江州御動座当時在陣衆着到 チョウキョウ ガンネン クガツ ジュウニニチ ジョウトクインドノ サマ ゴウシュウ ゴドウザ トウジ ザイジン シュウ チャクトウ
|
内容著作注記
|
巻第512: 東大寺奴婢籍帳 トウダイジ ヌヒ セキチョウ
|
内容著作注記
|
巻第513: 常楽記 ジョウラク キ
|
内容著作注記
|
巻第514: 近江国番場宿蓮華寺過去帳 オウミ ノ クニ バンバ ジュク レンゲジ カコチョウ
|
内容著作注記
|
相州鎌倉松岡過去帳 ソウシュウ カマクラ マツガオカ カコチョウ
|
内容著作注記
|
常陸国茨城郡六段田村六地蔵寺過去帳 ヒタチ ノ クニ イバラキグン ロクタンダムラ ロクジゾウジ カコチョウ
|
内容著作注記
|
常陸国田島村伝灯山和光院過去帳 ヒタチ ノ クニ タジマムラ デントウザン ワコウイン カコチョウ
|
内容著作注記
|
巻第515: 類聚雑例 ルイジュウ ザツレイ
|
内容著作注記
|
巻第516: 高倉院升遐記 タカクライン ショウカ ノ キ
|
内容著作注記
|
四条院御葬礼記 シジョウイン ゴソウレイ キ
|
内容著作注記
|
亀山院御葬礼記 カメヤマイン ゴソウレイ キ
|
内容著作注記
|
巻第517: 伏見上皇御中陰記 フシミ ジョウコウ ゴチュウイン ノ キ
|
内容著作注記
|
後光厳院御中陰以下御仏事記 ゴコウゴンイン ゴチュウイン イカ ゴブツジ キ
|
内容著作注記
|
巻第518: 後小松院崩御記 ゴコマツイン ホウギョ キ
|
内容著作注記
|
山の霞 ヤマ ノ カスミ
|
内容著作注記
|
山賤記 ヤマガツ キ
|
内容著作注記
|
後奈良院御拾骨之記 ゴナラノイン ゴシュウコツ ノ キ
|
内容著作注記
|
新待賢門院七七忌御願文 シンタイケンモンイン シチシチキ ゴ ガンモン
|
内容著作注記
|
巻第519: 鹿苑院殿薨葬記 ロクオンインデン コウソウ ノ キ
|
内容著作注記
|
鹿苑院殿追善記 ロクオンインデン ツイゼン ノ キ
|
内容著作注記
|
鹿苑院殿をいためる辞 ロクオンインデン オ イタメル ジ
|
内容著作注記
|
将軍義尚公薨逝記 ショウグン ヨシヒサコウ コウセイ キ
|
内容著作注記
|
巻第520: 万松院殿穴太記 バンショウインドノ アナオ キ バンショウインドノ アノウ キ
|
内容著作注記
|
総見院殿追善記 ソウケンインデン ツイゼン キ
|
内容著作注記
|
巻第521: あしたの雲 アシタ ノ クモ
|
内容著作注記
|
宗祗終焉記 ソウギ シュウエン キ
|
内容著作注記
|
幽斎尊翁御葬礼記 ユウサイ ソンオウ ゴソウレイ キ
|
内容著作注記
|
玄旨法印をいためることは ゲンシ ホウイン オ イタメル コトバ
|
内容著作注記
|
巻第522: 吉事次第 キチジ シダイ
|
内容著作注記
|
吉事略儀 キチジ リャクギ
|
内容著作注記
|
贈官宣下記 ゾウ カン センゲ ノ キ
|
内容著作注記
|
諷誦願文草案 フジュ ガンモン ソウアン
|
内容著作注記
|
巻第523: 文保記 ブンポウ ノ キ
|
内容著作注記
|
巻第524: 永正記 二巻 エイショウ キ
|
内容著作注記
|
巻第525: 婚記 コン キ
|
内容著作注記
|
巻第526: 中宮御産部類記 チュウグウ ゴサン ブルイキ
|
内容著作注記
|
巻第527: 后宮御着帯部類 コウグウ ゴチャクタイ ブルイ
|
内容著作注記
|
御産御祈目録 ゴサン オイノリ モクロク
|
内容著作注記
|
安徳天皇御五十日記 アントク テンノウ オン イカ ノ キ
|
内容著作注記
|
春華門院御五十日記 シュンカモンイン オン イカ ノ キ
|
内容著作注記
|
巻第528: 新院姫宮御行始記 シンイン ヒメミヤ ミユキ ハジメ ノ キ
|
内容著作注記
|
北山院御入内記 キタヤマイン ゴジュダイ ノ キ
|
内容著作注記
|
巻第529: 安元御賀記 アンゲン オンガ ノ キ
|
内容著作注記
|
俊成卿九十賀記 シュンゼイキョウ クジュウ ノ ガ ノ キ
|
内容著作注記
|
巻第530: 称名院右府七十賀記 ショウミョウイン ウフ シチジュウ ノ ガ ノ キ
|
内容著作注記
|
暮春白河尚歯会和歌并序 ボシュン シラカワ ショウシカイ ワカ ナラビニ ジョ
|
注記
|
巻第476-巻第530:雜部
|
注記
|
集者姓・出版年は目録カードによる
|
注記
|
巻第530巻末に「明治第五壬申歳入藏/都録肥後沃洲/知藏和州一道」との墨書あり
|
注記
|
巻第500「駿河國風土記」は「日本惣國風土記」巻第53-57にあたる
|
注記
|
巻第504「後奈良院御撰何曽」に毛筆で書かれた小片の紙あり
|
注記
|
欠巻: 巻第487:「續古事談」は巻第3のみ. 巻第525:「婚記」は巻第4-5のみ
|
注記
|
朱印記: 「朽木文庫」
|
注記
|
別書誌: 目録・巻第1-巻第59 (神祇部・帝王部・補任部):<BB21446913>. 巻第60-巻第121 (系譜部・傳部・官職部・律令部・公事部・装束部):<BB21446974>. 巻第123-巻第182 (文筆部・消息部・和歌部):<BB21447393>. 巻第183-巻第220 (和歌部):<BB21447403>. 巻第221-巻第267 (和歌部):<BB21447460>. 巻第268-巻第330 (和歌部・連歌部・物語部・日記部・紀行部):<BB21449318>. 巻第331-巻第380 (紀行部・管絃部・蹴鞠部・鷹部・遊戯部・飲食部・合戦部):<BB21449419>. 巻第381-巻第424 (合戦部・武家部):<BB21449566>. 巻第425-巻第475 (釋家部・雜部):<BB21449923>.
|
本文言語コード
|
日本語
|
著者標目リンク
|
塙, 保己一(1746-1821)||ハナワ, ホキノイチ <AU00013213>
|